秋の夜長に小説を
秋になると人恋しくなります。これは、人間だけでなく、ネコもそうですよね。うちのジジはやたら恋しがります。ふだんは結構クールなのですが、秋は甘えっ子になります。それがうれしいのではありますが…。
秋の夜長に小説を…と思う方もおられると思いますが、もし、どうしても読みたいのに読む本がない!!という方のためにアップしました。「仮題・病院なる人々」第6話です。
よろしくかったらどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
秋になると人恋しくなります。これは、人間だけでなく、ネコもそうですよね。うちのジジはやたら恋しがります。ふだんは結構クールなのですが、秋は甘えっ子になります。それがうれしいのではありますが…。
秋の夜長に小説を…と思う方もおられると思いますが、もし、どうしても読みたいのに読む本がない!!という方のためにアップしました。「仮題・病院なる人々」第6話です。
よろしくかったらどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
秋を楽しみたいと思いながら、なかなか良いところに行けません。
今日は、仙台で、大学女子駅伝がありました。期待の立命館大学が2年ぶりの優勝をしました。実は、この駅伝に僕の知り合いの学生(立命館)が出場することになっていたのですが、何故か出ませんでした。残念!!。
仏教大学に抜かれて二位になったときは、ドキドキしたのですが、すぐに一位に出て、そのままアンカーにつなぎ優勝しました。ほんとにうれしかったです。久しぶりに見た仙台の街もとてもなつかしかったです。思わぬ所で懐かしい秋を感じることができました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ジムの休日会員ですので、疲れた体にむち打って行ってきました。
軽く筋トレした後、クールダウンも兼ねてプールで泳ぎました。プールでは水中エアロ(?)のエクササイズをしていて、たくさんの人が踊って(?)いました。ふと、プールサイドで指導している人を見て驚きました。通常女性のトレーナーが一般的なのですが、何とおじさんなのです。それもかなり純粋(?)なおじさんです。その動作が面白くて(失礼)しばし、見とれていました。
軽い筋トレと、極々軽い水泳だったのですが、帰ってからビールを飲んでちょっと昼寝と思いましたら、夕方まで寝てしまいました。ますます疲れがたまってしまいました。そして、貴重な午後の時間を無駄に過ごしてしまいました。ツタヤに行きたかったのに(-_-)。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日は、京都の時代祭でしたね。しばらく見に行っていませんが、この時代祭が終わると京都の「冷麺」が姿を消す、ということだったのですが、今はどうなのでしょうか?何の脈絡もなく、時代祭=冷麺終了 という公式?がずーと頭の中にあって、時代祭のたびにこの公式が頭の中に浮かんできます。これから本格的な秋になるってことなんでしょうね、きっと。やっと夏が終わります、とてもうれしいです(と、いいながらも日中は半袖のポロで過ごしています)。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ハードだった一週間がやっと終わりました。最新のブログが日曜日のままでした。
別バージョンの仕事が終わる金曜日の高速での車の中、好きな曲を聴きながら(今日は平原綾香さんでした)の帰路は最高です。空いている高速を80km位のスピードでゆっくり走ります(実はこの高速で1回スピード違反で捕まっています)。なんともいえない解放感です。「このために一週間があるんだ!!」なんて一人で盛り上がっています。
まったく関係なく、「仮題病院なる人々」の3回目をアップしました。お暇な時間が出来ましたら読んでみて下さい。「コンピュータ2000年問題」なども交えながら病院の一場面を書いてみました。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
休みの日でしたが、午前中大阪で仕事がありました。お昼までだったので、昼食は回転寿司を食べました。百円の回転寿司ではないので、いろいろと魅力的なネタが出てきます。回転寿司は次から次といろいろなネタが出てくるので、何だかあせって取ってしまいます。「今これをとらなかったら、もう食べられないぞ!!」などという強迫観念にとらわれてしまいます。まだ食べ終わってないのに、次のお皿をとったりします。そして、ついつい食べ過ぎてしまいます。おまけに生ビールを2杯も飲んでしまい(これはいつものことですが…)良い気分になってしまいました。やっぱりお寿司は回転しない方がいいかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
性懲りもなく第2話をアップしました。
「何もすることがなく、退屈で死にそうだーーーーー!!」という方、退屈しのぎに読んでみてください。以下からダウンロードできます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
少し前に書いた自作の小説です。まだ、正式の題名が付いていなくて、「病院なる人」という仮のタイトルをつけています。病院にまつわる様々なお話を、決して深刻ではなく、ユーモアとペーソスなどをまじえて書きました。もし、良かったら読んでみてください。短編の集まりなので、少しの時間で読めると思います。今回は第1回をアップしました。2回、3回と重ねるごとに面白くなります。乞うご期待!!
「テレビも面白い番組もなく、買っていた本も全部読んでしまった、音楽も聞き飽きた、本当に何もすることがなく困った!!どうしよう!! 」というときにでも読んでみてください。「byoin1.PDF」をダウンロード
ダウンロードファイルはPDFになっています。もし(たぶん普通はパソコンにインストールされていると思うのですが)アクロバットリーダーというソフトが入っていなかったら下記からインストールしてください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
苦手だった血液検査の結果が出ました。出たのは大分前なのですが、結果を聞きに行くのが遅くなってしまいました(正直言いますと、少しこわかったのです)。一番心配だった肝臓の方は何とか無事でした。それで、少し安心してしまって、結構飲んでしまいました(乾杯ー!!)。今まで少し控えていたのですが…。これって悪循環みたいですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1年に1回か2回位しか行かない京都のビーフシチュー屋さん(ビーフシチューだけではないのですが)に行ってきました。結構値段が高いのですが、最高においしいです。お茶漬けがつきます。ご飯がお代わり自由で、一杯目は残したシチューの中に少しご飯を入れていただきます。2杯目は純粋にお茶漬けで食べます。ビーフシチューが好きでいろんな所で食べますが、ここが最高です。
写真はちょっと遠慮しました。残念ですが…!!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
早朝に、近くの駅に行く用事がありました。帰りにふと、缶ビールの自動販売機が目に止まりました。買い置きの缶ビールを切らしていたので、お昼用に買っておこうと思いました。しかし、「こんな早朝からビールなど買うと、アル中と思われはしないか」などと心配をしながら、お金を入れて、ちょうど缶ビールを取り出すとき、間が悪く、ウォーキング中と思われる二人連れのおばさんが通りかかり「アル中ちゃうか!!がはははははーー!!」と、僕にもはっきり聞こえるほどの声で話しながら通り過ぎていきました。
『アル中ちゃうわ…!!』と心の中で小さくつぶやいて缶ビールを取り出しました。しかし、何で聞こえるような大きな声で話をするのかなーっていつも不思議に思います。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
季節が変わると、テレビの番組がいつもよりさらにつまらなくなります。バラエティーのオンパレードというか、新しいレギュラー番組のつなぎというか、数少ない見たい番組も飛んでしまったりします。そんな時はビデオしかないですね。「四日間の奇跡」は4回も見ましたし、小田さんの「風のように…」は毎日のように見ています。時にはNHKの「恐竜特集」とか、教育テレビの「高校地学…」や「高校情報」なども見たりします。結構面白いです。「サイエンスZERO」なども楽しいですよ。こんな時しか見ないかもしれませんが、なかなかの発見です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント