「イブに京都のお寺!?」「この寒いときに洛北!!」「一人で円光寺?」「あほちゃうか?!」などの声が背後から聞こえてきそうな中を、いつもの京都洛北に行ってきました。自分でも疑問を感じながら、しかし、何か行かざるを得ないような衝動におされて、寒い中電車に乗りました。今日はイブなので、京都方面より、大阪方面の方が圧倒的に混んでいました。
円光寺はみごとに一人もいませんでした。紅葉の時のあの人混みがウソのようでした。
拝観料を納める窓口も誰もいず、「この箱に拝観料を入れてください」と書かれた箱がおいてあるだけでした。4百円だったのですが、細かいのが5百円玉しかなかったので、百円はお賽銭と思い、5百円玉を入れました。
縁側に座り、誰もいない庭園を眺めていると妙に心が落ち着きます。「飲食を禁じます」と書いてあったんですが、チョコレートを一つだけかじって、少しほっこりしました。しばらくするとチラホラ観光客がやってきました。イブのこの日にお寺を訪れる人もやっぱりいたのです。少し安心!!
金福寺も誰もいませんでした。「憂(う)き我をさびしがらせよ閑古鳥」という芭蕉の句が身にしみました。庵に座ってそんなことを考えていたら、感じの良い若いカップルが昇ってきて、まわりがちょっと明るくなりました。今日はさすがに、名物の三毛ちゃんは出てきませんでした。冬枯れの寒い一日でした。
楽しみにしていた全日本大学選抜女子駅伝は見られなかったのですが、優勝しました!!やったー!!
こんなイブもありかな!!
最近のコメント