カラマーゾフの兄弟
実は、6月から少し本格的に小説の勉強をしようと思い立ち、小説の学校のような所に通っています。週一ですが、結構本格的な所で、軽い気持ちで入った僕にはいささか厳しい所でした。今は夏休みなのですが、宿題があります。夏休みの宿題なんてホントにホントに久しぶりのことです。宿題は「カラマーゾフの兄弟」を読んで、あらすじをまとめることです。ご存じのように文庫本で3巻から4巻あります。<一日何ページ読まなあかんのや
>などと思いながらもブックオフで探しました。岩波文庫の第1巻だけ買ってきました。早速読もうと思ったのですが、1ページ開いたとたん、びっしり並んだ小さな文字に驚き、すっかり意欲をなくしてしまいました。まったく手つかずです。
今日、ツタヤでビデオをレンタルしたついでに本屋さんでたまたま光文社文庫の「カラマーゾフの兄弟」を見ました。開いて見ると、文字が大きい(というか、普通なのです)、訳も、読みやすそう。その分、4巻まであります。もったいないとは思いましたが、結局買ってしまいました。これなら読もうという気が起こります。でも、締め切りの27日までに全4巻、読めるかどうかが問題です。読めてもあらすじが書けるかどうかも、さらに問題です。それにしても大変な宿題です
。
写真は岩波文庫と光文社文庫です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- T-SITE(2016.06.16)
- へいわってすてきだね(2016.04.25)
- 久しぶりのギター弦交換(2014.07.23)
- ゴールデンスランバー(2013.03.19)
- このノートは?(2)(2013.01.29)
コメント
小説の学校に行ってるんですか~
カッコイイ



ホントに懐かしい~。
飲んじゃダメですからね(笑)
宿題って響きが懐かしいですね~
4巻まであるなんて、大変そう
<一日何ページ読まなあかんのや>って、
私が小学生の頃に思ってたと同じじゃないですか~(笑)
夏休み、ドリトル先生を読んでました
1日40ページ読んでたんです
モーツアルトさんも頑張って~
あ、休憩タイムに
終わってから~
投稿: くぼりえ | 2008年8月 6日 (水) 23時14分
"<一日何ページ読まなあかんのや>って、
。
。
私が小学生の頃に思ってたと同じじゃないですか~(笑)"
ここ、爆笑しました。ひどい先生ですね。宿題を出す方は平気で無理難題を言いますね
カラマーゾフの兄弟は結構おもしろいです。でも、27日まで、全四巻読んで、あらすじを書くのはとうてい無理です。先生に叱られて教室に立たされそうです
投稿: モーツアルト | 2008年8月 6日 (水) 23時32分
モーツァルトさん
暑い日が続いてますが、頑張ってくださいね。
この夏はセミナーに参加ですか。ダラダラと夏を過ごしそうな僕とは違って、さすがモーツァルトさんですね。課題本は、相当な文字量のようですね。それだけで、僕なんかは眠くなりそうです
投稿: くるたん家族 | 2008年8月 8日 (金) 05時29分
くるたんパパさん
。
この前から夕方耳鼻科に通っています。毎日通わないといけないのですが、混んでいてすごく待たされます。この時間に読むことにしました。2時間近くは涼しい所でゆっくり本が読めます。災い転じて…ですね
投稿: モーツアルト | 2008年8月 8日 (金) 15時38分