神戸のステーキ弁当と冷たいビール
久しぶりにショッピングセンターに行きました。たまたま駅弁大会という、よくあるイベントをしていました。ちょうどお昼時でしたので、駅弁を買うことにしました。ステーキ弁当、カニ飯、鱒寿司、アワビ弁当、黒豚弁当、北海海鮮弁当などなど…。たくさんあり、迷ったのですが、奮発して、まだ、一度も食べたことがないステーキ弁当にしました。ステーキ弁当を食べながら缶ビールを飲んで満足している自分の姿が脳裏に浮かびました。家に帰って遅めの昼ご飯にしようと思い、冷蔵庫を開けると、何とビールがない
。欠かしたことがない缶ビールも、瓶ビールもない
。冷蔵庫の外には缶ビール1ケースと瓶ビール2ケースがあります。僕の頭は、「ステーキ弁当と缶ビール」というイメージが出来上がっていて、それ以外は考えられないのです。短パンとTシャツに着替えて寛いでしまったので、ビールを買いに行く気にはとうていなれませんでした。今、冷やしても、冷凍庫でも、30分はかかります。
さて、僕はどうしたか?次の三択から選んでください(くるたんパパさんの真似です)。
1、あきらめて飲まなかった 2、ぬるいビールを飲んだ 3、まほうですぐに冷やした
解答の前に、神戸ステーキ弁当はおいしかったのか、おいしくなかったのか
味覚は人それぞれなので、何とも言えないのですが、ぼくは、まずかったわけではないのですが、1200円もしたわりにはビミョウでした。東北新幹線の「仙台の牛タン弁当」の方が僕にはおいしかったです。
さて、ビールの解答ですが、正解は3番です。何と、3分で冷やしました。これは、缶ビールにしか出来ない魔法の技なのです。特別にお教えしましょう。まず、スチールのボールに冷凍庫の氷を入れます(ボールの下に一段並ぶくらい)。これで準備はOKです。次に、氷の上で缶ビールを手のひらで速くころがします。これを3分位続けると、氷が溶けてきて、缶ビールが冷えます。これで冷たいビールを飲むことができます。氷がなかったらどうするんだ!!という声が聞こえてきそうですが、氷がなかったらあきらめてください。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「鯖そぼろ」を普及する会(2020.04.25)
- にぎり寿司(2020.04.09)
- さばそぼろ(つづき)(2020.04.03)
- TKG(2019.08.15)
- 暑い!!(2018.07.15)
コメント
モーツァルトさん
2番を選んで不正解でした
凄い技ですね。参考になりました。
僕は氷を入れて飲んだことがあります(かなりまずいです)
投稿: くるたん家族 | 2008年9月28日 (日) 05時40分
くるたんパパさん
。冷蔵庫に入れ忘れがない方が一番いいのですが、僕は時々忘れてしまいます。たまに氷が出来ていない時があり、そんな時は、近くのスーパーまで走ります
。
以前やっていた「伊藤家…」でやっていた裏技でした。ホントに面白いほど冷たくなりますよ
投稿: モーツアルト | 2008年9月28日 (日) 23時36分