初詣、伏見稲荷はたくさんの人、願い
去年に続いて、今年も京都伏見稲荷に初詣に行ってきました。
初詣客は日本一とか二位とかで大変な人なのですが、不思議とすいすいと列が進み、瞬く間に本殿(だと思います)でお参りをするというしくみ?になっていて案外簡単にお参りが済みました。
僕は今後悔していることがあります。それは、お参りの趣旨についてです。月並みに「家内安全」とか「無病息災」とかをお祈りしたのですが、やはり、ここは「世界経済の復調」とか「世界の平和」という趣旨のお祈りをするべきだったと思います。もちろん「家内安全」や「無病息災」は重要なテーマではあるのですが…
交通安全のお守りを買って、帰り道は大好きな東福寺経由の道を通り、京都駅のビックカメラで「フォトショップエレメンツ7」というソフトを買って帰りました。
元旦なので、朝からビールや日本酒を、奥さん公認で飲んでいましたので、半分酔っぱらい状態でした。この日は寒かったので、途中で、すっかり酔いも覚めてきちんと参拝しました
途中のエスニックの店で、うちの奥さんが「ビールも飲んだら?」と言ってくれたので、好意に甘えて飲みました。うちの奥さんもいっしょに結構のんでいましたが
夜は夜で早めに飲み始め、すっかりできあがって早めに寝てしまいました。この日はほとんで一日中アルコールが抜けない状態でした。とてもとても幸せな元旦の一日でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モーツァルトさん
お正月から飲んでますね
僕も一緒です
京都伏見稲荷、有名ですね。
初詣の帰り道に家電店に立ち寄るところ等も僕と一緒です。
男は何で家電が大好きなのでしょうか?
僕も「フォトショップエレメンツ」のユーザーです。プロ仕様ではありませんが、けっこう使いこなすのに大変で困ってます。マニュアルをあまり読まないで使おうとするからでしょうね。
今度使い方が分からないときは教えて下さい。よろしくお願いします。
投稿: くるたん家族 | 2009年1月 3日 (土) 05時52分
くるたんパパさん
家電の店が好きですね。用もないのに行ったりしますからね。困ったものです
フォトショップエレメンツはver.2からのバージョンアップで、そんなに詳しく知らないんですよ。これから勉強します。マニュアルを読まないのは私も同じです。いろいろといじっているうちに自己流で使ってしまうので、限られた機能しか使っていないと思います。
投稿: モーツアルト | 2009年1月 3日 (土) 22時10分
とても充実したお正月ですね
あんなにたくさん参拝者が訪れて有名な場所なのに、
そんなにスイスイ列が進むんですか~
素晴らしいシステム?ですねさすが関西
フォトショップエレメンツがあると
写真の楽しみ方が広がって良いですよね
何か野望があるんですか?
投稿: りえ | 2009年1月 4日 (日) 23時29分
りえさん
伏見稲荷の正面の社は驚くほどすいすい進みますが、2番目の社はあまり進まないので、スキップしました。次の日はさだ神社に初詣に行きました。2回も行ったのは初めてでした。
エレメンツについては特に野望はないのですが、レタッチもちょっと勉強しないといけないかな、などと思っています。
投稿: モーツアルト | 2009年1月 6日 (火) 16時22分