狂喜乱舞のジジの節分~豆まき編~
今日は節分です。豆まきはうちのジジ(黒猫雌)が大好きで、狂喜乱舞します
。
きょうも、丸かじりの太巻きを食べた後、恒例の豆まきをしました。僕が鬼になり、今年はうちの奥さんが豆まき係で、ジジといっしょに豆まきをします。
今年は落花生が手に入ったので、後の回収も簡単だし、ジジも追いかけるのにちょうど良いようです。普段入り込まない北側の部屋にも入り込み、落花生にじゃれていました。
豆まきの後は、お豆を年の数だけ食べないといけないのですが、僕は年の数だけ食べると胃もたれしそうなので、ほどほどにしました。でも、それでも落花生は食べ始めたら止められず、ついつい食べ過ぎてしまいます。
僕は年中行事が大好きで、比較的まじめにこなします。その中でも、節分は一番好きです。一番寒いときなのに、もうすぐ春がやってくるという期待感と、身の引き締まる寒さの中に(大阪はそれほどではないのですが
)置かれている緊張感の狭間にいることが心地よいのです。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ねことピアノ(2020.07.27)
- こんなことで良いのか?(2020.04.18)
- ジジちゃん、それはダメです(2020.04.14)
- 人の言葉が分かる猫(2020.04.01)
- jiji@お絵かき(2020.02.07)
コメント
ジジちゃん、狂喜乱舞なんですか

面白いなぁ



かわいい
相当喜んでますよね
しかも鬼役がいたりして、ちゃんと豆まきされるなんて凄い
本格的
我が家は、今まで鬼が来た事ないんですよ。
みんなで窓を開けて外に向かって豆をまいていました~
間違ったやり方だったのかな~?(笑)
投稿: りえ | 2009年2月 4日 (水) 22時38分
りえさん
正しい豆まきは知らないのですが、僕はいつも鬼役になって「ガオー!!」などと言いながら逃げ回ります。それをみんなが追いかけて、豆をまきます。我が家流の豆まきです。子どもの頃は鬼役はいなくて、窓を開けて外に向かって「鬼ハー外、福はーうち。鬼の目玉ぶっつぶせー」などと過激なことを言って豆をまきました。
投稿: モーツアルト | 2009年2月 5日 (木) 23時35分
モーツァルトさん
我が家は節分をすっかり忘れていました
それにしてもモーツァルトさん一家は楽しそうな節分ですね。
右の写真はまさしく豆を狙っているように見えますね。
投稿: くるたん家族 | 2009年2月 6日 (金) 21時05分
くるたんパパさん
。今年は、うちの奥さんと話しに夢中になって、東北東を向かず、普通にしゃべりながら食べてしまいました。本当は東北東を向いて無言で食べるらしいのですが、ホントにそんなことをしている人が居るのかな?なんて思ったりします。
大阪は節分の「丸かじり」が盛んなので、まず忘れることはないんですよ
投稿: モーツアルト | 2009年2月 6日 (金) 21時24分