秋の夜長の虫の音
月でも見ようかと(うそです取り込み忘れたジム用の水着を取りに出たのです)深夜に庭に出てみると、かすかに虫の音が聞こえました。
何だかしみじみと心に染みました。たぶんコオロギの一種だと思うのですが、定かではありません。
深夜とは言え、まだ寒くはないので、しばらく聞いていました。虫の音をしみじみと聞くなんてことはたぶん初めてだと思います。
ついでにお月さんも見ましたよ。月と虫の音、なかなか風流ですね。僕にはあまり似合っていないと思いますが。
縁側でもあれば、日本酒など持ち出して、月と虫の音を肴に一杯やるところなのですが、そうもいかず、怪しい人だと思われそうなので部屋に引き上げました。
なかなか良い夜でした。
「koorogi.MP3」をダウンロード
| 固定リンク
「環境・自然」カテゴリの記事
- 笑顔とカタクリの花(2020.03.31)
- 星のブランコ(2020.03.25)
- モネの睡蓮とコスモス(2019.10.22)
- 台風一過(2018.10.01)
- 台風直前(2018.09.30)
コメント
モーツァルトさん
僕も昨晩、仕事帰りに最寄りの駅から歩いている時に聞きました。
あらためて、四季の移り変りを間近に感じることができる国に生まれて良かったなぁ〜って思いましたよ。
>縁側でもあれば、日本酒など持ち出して、
風流でイイですね!
露天風呂につかりながら、月を眺めて一杯もいいですよね。
投稿: くるたんパパ | 2009年10月29日 (木) 05時27分
こんばんは^^
聴いて、まったりできました^^
昔、おばあちゃん家にいくと
スズムシをいっぱい飼っていて
虫の音・・・いいですよね~
朝の鳥のさえずりも
大好きです!^^
投稿: みや | 2009年10月29日 (木) 22時52分
くるたんパパさん
>露天風呂につかりながら、月を眺めて一杯もいいですよね。
ホントにいいですね。この秋か冬に行きたいものです。
最近ふっといろんな所に秋を感じますね。
良い季節になりました。
月曜日は学祭に行ってきます
投稿: モーツアルト | 2009年10月30日 (金) 11時36分
みやさん
>聴いて、まったりできました^^
ありがとうございます。たぶん夜に聞かないと雰囲気が出ないかもしれませんね
。夜の虫の音はしみじみとし、朝の小鳥の声で1日の意欲が湧いてくるようです。でも、休日の朝に聞く小鳥の声が1番良いですね
投稿: モーツアルト | 2009年10月30日 (金) 11時40分