« ゲレンデは一面の雪景色 最高の琵琶湖バレーその1 | トップページ | 贅沢な平日のスキー その2 »

2010年2月15日 (月)

ゲレンデは一面の雪景色 最高の琵琶湖バレーその2

ゆっくり昼食を済ませた後に、やっと本格的なスキーになりました。
琵琶湖が一望できるという「ホーライパノラマゲレンデ」で滑ることにしました。
Cimg4449

ここは結構高いので、曇っていて小雪がちらついています。琵琶湖は見えませんでした。
4本目のことです。
ちょうどゲレンデの真ん中位まで滑ってきた時です。初心者のボーダーが急に前を横切ってきました。僕は驚き、バランスを崩して転倒し、そのまま5メートル位滑り落ちました。そして、やっと立ち上がってふと下を見ると、ちょうど雲の切れ間ができ、夢のように琵琶湖が広がっていました。
Cimg4439
Cimg4441

真っ白なゲレンデの向こうに青く広がる琵琶湖。高い所から飛んできた鳥たちが広大な湖を俯瞰しているような不思議な風景でした。

この後、キャップが飛びそうになって、もう一度転倒してしまいました。幸いどちらもケガもなく無事に乗り切りました。

新しい板はとても滑りやすかったです。クックッと気持ちよく曲がります。短い割には結構スピードも出ます。ブーツも安定しています。技術は進歩しているんだなーって感心しました。
でも、初心者のボーダーに、何回も板の上を滑られたり、引っかけられたりしたので、一回目にして傷だらけになってしまいました

ゲレンデ情報にはスキー客とボーダーの割合が6対4と書いてあったのですが、この日は3対7という感じで、圧倒的にボーダーが多かったです。僕のようなスキーヤーから見ると、ボーダーの動きは読めなくて、
「これからどっちに曲がんねん」ということがしばしばあり、ヒヤッとすることがあります。
まぁ、しかし、スキーヤーであれ、ボーダーであれ、ゲレンデが賑わうのは良いことではあります。

午後からは結構真面目に滑り、まだまだテクニックは落ちていなかったことが確認されました
でも、翌日は体のあちこちが痛いし、だるいし、やっぱりおじさんはあんまり無理したらアカンとつくづく思いました。

|

« ゲレンデは一面の雪景色 最高の琵琶湖バレーその1 | トップページ | 贅沢な平日のスキー その2 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

モーツァルトさん
怪我もなく、ご無事で良かったです。
若者達のゲレンデマナーはいかがですか?
オリンピックの例の選手の問題が大きく取りあげられましたが、とかくスノーボーダーは評判が悪いとききます。

2枚目の写真はきれいですね。
空の色、湖水の色、そしてゲレンデのホワイトがとても良いコントラストです。

僕もスキーに行きたくなりました。
でも僕の場合は絶対に怪我するでしょうね。
なのでやめときます。


投稿: くるたんパパ | 2010年2月16日 (火) 08時26分

こんにちは、、
りえさんのコメント欄から舞い降りました。
あの。。。
私のコメントに感想を頂いてありがとうございます。
そしてりえさんへのコメントも暖かい。。
昨日は、子育てする中で
どこかこれだけは強く守りたい気持ち・・というものを明確にしてくれ、
また思い直すきっかけをくれる絵本とりえさんとの出会いでした。
絵本の中の車椅子に乗っているりえちゃんの微笑みを見て、
こんなに平凡な毎日がどれほどの幸せを与えられて、私達は生きているのだろうと涙がでました。

といいつつ、幼稚園に送り出すセカセカした時間に、”こらぁ。。早くしなさいよっっ”てイライラしてたんですが、、いけんいけんっつ(>_<)

モーツアルトさんを少し知りたいと思い日記を読ませて頂きました。
関西の方っていうのしか分からない。。。
笑。うそですよ。笑
すごく、好きなことがたくさんあって、いいなぁなんて、、、カテゴリーだけでも読みきれないほどあってびっくりしました(^^♪
またのんびりチビ育ての間をぬって遊びに来ます

投稿: yk | 2010年2月16日 (火) 09時13分

くるたんパパさん

>怪我もなく、ご無事で良かったです。
若者達のゲレンデマナーはいかがですか?

ありがとうございます。
たいがいの人はきちんと滑っていますが、平気で人の板を踏みつけたり、レストランの前にボードを脱ぎ散らかしている人達もいてがっかりすることもあります。

>2枚目の写真はきれいですね。
空の色、湖水の色、そしてゲレンデのホワイトがとても良いコントラストです。

コンパクトデジカメで撮ったので、あまり良い写真ではないのですが、びっくりするほど綺麗でした。これがスキーの醍醐味でしょうね。

>僕もスキーに行きたくなりました。

くるたんパパさんは何でも出来そうなので、お上手だと思います。機会があれば是非。

投稿: モーツアルト | 2010年2月16日 (火) 09時53分

ykさん
コメントありがとうございます。
りえさんとはずーと前からの知り合いです。
お世話になっています<(_ _)>。

>こんなに平凡な毎日がどれほどの幸せを与えられて、私達は生きているのだろうと涙がでました。

とてもよくわかります。平凡な日常がどんなに大事か時々再確認しています。
りえさんの絵本は、そんな日常を暖かい光で包んでくれるようなやさしさがあります。

>関西の方っていうのしか分からない。。。

アハハハハー。関西のおじさんです。

>またのんびりチビ育ての間をぬって遊びに来ます

はい、よかったらまたお訪ねください。お待ちしています。
子育て、楽しんでください

投稿: モーツアルト | 2010年2月16日 (火) 10時13分

コメントのお返事ありがとうございます。
また記事をイロイロ読ませていただいてました。笑
私のページにも飛んできてくださったんですね(^^♪
早速お返事書きに戻ります・・・

実は私はスノーボーダーだったりするんです。が、、くるたんパパさん、汗
きっと若い頃、私も邪魔邪魔なマナーだったんではないかと反省しながら告白しております。

今年は我が家のチビはソリに乗りました。
広島はスキー場は近いんですが、
週末に溶けちゃう・・・ことが多いです。
昔は関西圏では、神鍋の方まで行っていました(^^♪
琵琶湖バレーとても行きたくなりました!
きれいな白い雪の上は、ココロがキュンとする私です(若く書いて見ました。笑)
またお邪魔します。

投稿: yk | 2010年2月16日 (火) 12時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲレンデは一面の雪景色 最高の琵琶湖バレーその2:

« ゲレンデは一面の雪景色 最高の琵琶湖バレーその1 | トップページ | 贅沢な平日のスキー その2 »