トーストに納豆!! 神をも恐れぬ大胆な実験
今朝、いつものトーストを食べようと思い、冷蔵庫を覗くと、いつもの定番の玉子もウインナーもありませんでした。
野菜室にはネギしかない。その代わり納豆がありました。納豆にネギ、和朝食の定番です。
でも、僕はトーストが食べたい。
そこで、トーストに納豆をかけて食べたらどうだ!!しかも、ネギ入りで。という発想が浮かび上がりました。
でも、これはあまりにも非常識というか、食文化の軽視ではないか?という疑問も生まれます。
でも、いろいろと考えたあげく(それほど悩む必要はないと思うのですが(^^;))結局、食べてみることにしました。
まず納豆に添付の醤油とカラシを入れて混ぜますね。それにネギを入れて用意しておきます。食パンをこんがり焼いて、軽くマーガリンを塗ります。その上に準備していた納豆をガバッと載せます。もちろん香り高いコーヒーも豆から挽いて用意しました。
で、結局どうだったのか?
「うーん、これはうまい!!」
と、期待した人も多かったと思いますが、まずいわけでも、食べられないというものでもないのですが、やっぱり納豆は熱々のご飯にかけて、ずるずるっと食べた方がはるかに美味しいと思いました。
それに、納豆は臭いが強いので、せっかくの香り高いコーヒーも、納豆の臭いに負けてしまい、あまり香りを感じませんでした。
僕にとっては、トーストは、軽くマーガリンを塗って、ブルーベリージャムを少しだけ載せて食べるのが一番良いようです。もちろん、それにゆで卵でもあれば十分ですね。あっ、あとは香り高いコーヒーが要りますね(^_-)
納豆はやはり、ご飯と味噌汁が似合うようです。あっ、これは、あくまでも個人的な感想です。
| 固定リンク
「料理・グルメ」カテゴリの記事
- 惣菜パン作り(2021.05.02)
- 晴れ、ときどき巻き寿司(2020.05.03)
- 鯖そぼろ(2020.04.02)
- 巻き寿司の魅力(2019.12.13)
- 初めての石巻~美味しいもの編~(2019.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トーストに納豆は、ありだと思います
やったことないけど、美味しいかも(笑)
確かにコーヒーとは合わないかもしれませんね
カレーに納豆をトッピングするのは好きなんですけどねー
それから、神戸東急インのレストランで買った食べるラー油を
目玉焼きにかけてトーストに乗っけて食べるのに、
最近、はまってます
オリーブオイルとアーモンドが使われていてパンに合うんです
お店で教えてもらった食べ方なんです
投稿: りえ | 2010年12月 4日 (土) 21時34分
りえさん
トーストに納豆もありですか。その後いろんな人に聞いたら、結構トースに納豆派がいました。やっぱりいろんなことを試している人がいるんですね。まさに、食文化ですね。
>オリーブオイルとアーモンドが使われていてパンに合うんです
これは美味しそうですね。あんまりラー油という感じがしませんね。これならいけそうです。
食べるラー油が結構人気だそうですが、ラー油というと餃子という固定観念が抜けきれず、食べるラー油というのがイメージできないのです。
これも試してみないといけないですね。
投稿: モーツアルト | 2010年12月 5日 (日) 23時09分
モーツァルトさん
大胆な試みですね。
たしかに納豆は匂いがキツいですので、
コーヒーの香りを打ち消してしまいそうです。
でも納豆は何にでもあうような気がしていましたから、トーストもOKなのでしょうね。
ちなみに牛丼弁当を買ってきて、そこに納豆もOKだし、
和風パスタに納豆もOKですよね。
もちろん好みはありますが…。
パンの焼具合って人によって違いますが、
写真で見た限りでは、僕の好みのトースト具合と一緒だと思います。ちなみに
くるたんママはパンが温まったぐらいでOKだし、娘はこんがりトースト派だったりします。
投稿: くるたんパパ | 2010年12月 6日 (月) 05時51分
くるたんパパさん
納豆は人気がありますね。関西では納豆が嫌いな人が多かったのですが、やっぱり、健康的な食べ物という認知度が高まったので、今はとても人気があります。
うちの家族はよく食べるのですが、僕は、実はそれほど好きではないのですが、たまーに無性に食べたくなる時があります。この日はそんな日でした。
>パンの焼具合って人によって違いますが、
写真で見た限りでは、僕の好みのトースト具合と一緒だと思います。
そうなんですか。何だかうれしいです。
投稿: モーツアルト | 2010年12月 8日 (水) 00時53分