« さよなら、XLR……ついにお別れです~その2~ | トップページ | MINI JCW納車式の様子 »

2011年12月24日 (土)

異界か……幻想の嵯峨野、嵐山

京都花灯路(冬は嵯峨野・嵐山です)最終日に行ってきました。

かなり寒い日だったのですが、幸い風がなかったためか、それほどひどい寒さは感じませんでした。

若いカップルがほとんどです。僕はおじさん二人のカップルでした(T_T)

嵐山も、嵯峨野もお昼に見る風景とは打って変わって幻想的でした。人がたくさんいなかったら、まるで異界に足を踏み入れたような不思議な感じがすると思います。

P1040933P1040934P1040942P1040954P1040963P1040994P1040999

嵐山や嵯峨野はライトアップがなくとも魅力的な所なのです。常寂光寺、二尊院、落柿舎。こういった有名なお寺なども、もちろん良いのですが、そこに至る道々がのんびりと落ち着いて良いですね。竹林の小道、この竹林はなかなかのものです。

P1050001P1050011

場所によっては、こんなに人が並んで歩いているんですよ。

P1050005

寒い寒い京都の夜でしたが、帰りに木屋町四条の串焼き屋さんで熱燗で暖まり、その後、冷たい生ビールで京野菜の串焼きを堪能しました。この串焼き(写真が無くてすみません)、タレとかまったくついていなくて、見た目素材そのものの色しか見えないのですが、京風の出汁の味がしっかり沁みていて、絶品でした。

冬の京都を堪能してきました。やっぱり京都は良いですよ(^^)

|

« さよなら、XLR……ついにお別れです~その2~ | トップページ | MINI JCW納車式の様子 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

幻想的ですね
オジサン二人で幻想的な風景を眺めながらの一杯は格別でしょうね。
竹林、神秘的にライトアップされていますね。

京都はいいなぁ〜。

投稿: くるたんパパ | 2011年12月25日 (日) 09時15分

長いこと歩いていると、すっかり体が冷えてしまい、熱燗がとても恋しくなりました。さすがの僕もすぐに生ビールを飲む気にはなりませんでした。
おじさん二人の嵯峨野巡りもそれは、それで良いものです(負け惜しみですが

投稿: モーツアルト | 2011年12月25日 (日) 16時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異界か……幻想の嵯峨野、嵐山:

« さよなら、XLR……ついにお別れです~その2~ | トップページ | MINI JCW納車式の様子 »