穏やかな、良い初詣でした。
朝起きて外に出たら、指先が痛くなり、冷たい空気が肺の中にスーと入りました。そして、一瞬のうちに身体全体に染みわたっていきました。
庭のサザンカの赤い花びらが小さく震えていました。
今日の初詣はどうしょうかなって、少しためらってしまいました。
元旦の朝、お屠蘇と、ついでにビールを一本。これは、年に一度の公認の朝酒です。年に一度ですから、心ゆくまでゆっくりと味わいました。
すると、外に出るのがさらに億劫になってきて、もう初詣は明日にしようかなどと思ってしまいました。いや、ここはやっぱり初志貫徹しないと、一年の計は元旦にありなどと言いますので、顔を洗って、ひげを剃って、うちの奥さんと出かけました。
去年は確か、初詣客が全国一だったそうで、すごい人でした。
お参りを済ませて、いつもの、東福寺に至る道に出ると、もうほとんど人が居なくて、静かで穏やかな古都の風景でした。
東福寺を出たところで、冬の桜に出会いました。ここだけ季節を間違えたような不思議な光景でした。
初詣を無事に終え、JRをひとつ乗って京都駅に。
絶対にもう無いと思っていた無印の福袋を一つ買いました。
穏やかな良い元旦でした。
| 固定リンク
コメント
伏見稲荷の初詣は、やっぱり凄い人ですね


その鳥居のスケッチをしたことがあるのですが、
こんなに人がいなかったんで、元旦は、さすがですね
無印の福袋、何か良いもの、入っていましたか?
投稿: りえ | 2012年1月 2日 (月) 11時06分
伏見稲荷、すごい人ですね
奥様と一緒に初詣、いいですね
夫婦で和服を着て初詣というのも憧れます。
無印の福袋買ったのですね
ステーショナリーですか?
今朝盛岡を出ていま新宿からのロマンスカーに乗っています
東京のお正月は暖かくていいですね
投稿: くるたんパパ | 2012年1月 2日 (月) 12時02分
りえさん
買って帰りました。
伏見稲荷はさすがに人が多いです。でも、ここは何となく好きなところなので、人の多さが気になりません。
福袋は京都イオンの無印で買いました。ホントに奇跡的にいくつか残っていました。
子供服の福袋だけだったので、友人の子のカリンさんに
投稿: モーツアルト | 2012年1月 3日 (火) 22時00分
くるたんパパさん
戻って来られたのですね。
お疲れ様でした。皆さん喜んでおられたことと思います。
くるたんさんも、くるたんママも首を長くして待ってたんじゃないですか。
>夫婦で和服を着て初詣というのも憧れます。
うちの奥さんの実家に行ったときに、一度だけ着て、初詣に行ったことがあります。ホントに一度だけでしたね。
くるたんパパさんも、今年はどうですか?
投稿: モーツアルト | 2012年1月 3日 (火) 22時06分