カーテンを直しました 完成までの遙かな長い旅路?!
レースのカーテンが上のカーテンよりサイズが長いため、ズーと気になっていたのですが、なかなかやる気が起きなくてそのままにしてありました。
きのう、部屋でカーテンをじっと見ていたら、急にたまらなくなり(これは「三丁目の夕日」の作家、茶川さんのシーンを想像してください?)、ガバッとはね起きて、カーテンをむしり取るように外し、レースのカーテンを投げ捨てました(もちろん後で拾いました)。
やおら(これも死語かな?)ミシンを引っぱり出して、糸をかけようとしました が、糸のかけ方を忘れてしまった!!
マニュアルを見ながら、やっと何とか上糸、下糸をセットして準備オーケー。
レースのカーテンのサイズを測って、長い部分を切り落とし、折りたたみにアイロンをかけて、ミシン縫いの線をチャコペンで書いて(ここまでですっかり疲れてしまいました)窓二つ分のレースなので結構たくさんあるのです。
さぁ、ミシンかけです。
久しぶりなので、初めは何だかぎこちなくうまく行かなかったのですが、何度かしているうちに楽しくなってきました。糸がはずれないで上手く最後まで縫えたときなんて、まったくうれしくて、幸せな気持ちになります
苦節三時間!! やっと完成!!
背景にあるレースのカーテンです。表側のカーテンと長さが揃いました。
初めから同じ長さのカーテンを買っていれば何の問題もなかったのですが、そういうことがきちんと出来ないダメな性格なので、後でこんな苦労をします。
でも、ミシンって結構楽しいです。今日も朝から雑巾を3枚も縫ってしまいました。
今度はミシンのカバーに挑戦です
短い春休みのひと時でした。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 小掃除(2018.12.26)
- ついでに、部屋の入り口ドアの張替(2018.11.20)
- DIY壁紙篇(2018.11.06)
- DIY~ペンキ塗り編~(2018.11.01)
- 後始末(2018.05.08)
コメント
カーテンやミシンのことより
シャーベルのギターのほうが気になってしまいました。
すみません
しかもピンクじゃないですか。
1シングル、1ハムバッカーのメタル仕様でしょうか?
投稿: くるたんパパ | 2012年2月21日 (火) 20時39分
エレキギターの詳しいことはわからないのですが、おっしゃる通りだと思います。ずいぶん前にバーゲンで買いました。上手く弾けないのですが、エレキギターの音は好きです。今はマーチン君にぞっこんですが。
投稿: モーツァルト | 2012年2月24日 (金) 00時09分