僕の相棒……ぐすん
いつも1人で乗ることが多い車なのですが、週に一度は助手席に相棒が乗ります。
相棒は、僕が語りかけないと何も話しません。
語りかけるどころか、抱きかかえて、そっと、気持ちを落ち着けてやって、やっと語りかけてくれます。
気むずかしいのです。
あんまり抱いてやらないので、へそを曲げてうまく歌ってくれません(あっ、すみません。変な話じゃないんですよ。誤解しないで下さいね)。
そうなんです。マーチン君なのです。
あんまり練習出来なくて、間近になってやっと練習するという、小学生並の練習量で(小学生から突っ込まれそうですが(^^;))、いつもきちんと弾いてやれなくて心苦しく思っています。
でも、こうやって助手席に座っているマーチン君を見ていると、けなげで、もっと愛してあげないと、いや、練習してあげないと、と、すごく反省してしまいます。
結局は毎週、同じ気持ちになってしまうのですが……。
それはそうと、たまには美人が助手席に……なんてね
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かっこいいなぁ〜
MINIの助手席にマーチン!!
最近はソフトケースが主流ですが、楽器のためには絶対ハードケースにすべきですよね。
投稿: くるたんパパ | 2012年6月20日 (水) 05時05分
愛車のMINIにマーチン、決まってるぅ~
美女を乗せて走るより、断然カッコイイ
ですから~(奥様は別の話ね。)
生活の中に、色々な男の拘り感じます。
素敵ですね。
うちのは、男の拘りなんてものは皆無
普通のおっさんです。(^。^;)
ま、それはそれで楽ちんですけどね。
くるたんパパさんのように
いつかマーチン聴かせて下さいね。
投稿: casa blanca | 2012年6月20日 (水) 08時27分
くるたんパパさん
そうなんです。ハードケースは重いのですが、安全ですね。以前、ソフトケースで持っていたらぶつけてしまって、ギターに思わぬ傷がついてしまいました。それ以来ケースはハードーケースにしています。やっぱり気に入ったギター大事ですものね
投稿: モーツアルト | 2012年6月20日 (水) 22時36分
casa blancaさん


やっぱり美女の方が
それは無理ですけどね
うちの奥さんがたまに助手席に乗ると、すごくうるさいんです。急発進するなとか、運転が荒いとか、急に曲がるなとか、それは、それで当たっているのですが、ストレスになります。ですからお互いのために、たまーにしかいっしょに乗りません
拘りというか、特に意識はしていないのですが、何となくそうなっているんですかね
自分でもよくわかりません。
投稿: モーツアルト | 2012年6月20日 (水) 22時43分
どこかで、誰かと一緒に弾くんでしょうか。
そういえば、うちの主人は単身赴任先で、弾きたくなったとアコースティックギターを買って帰ってきましたよ。
しかも、次の単身の時に持って行けばいいものを置いていって、また買った。
もったいないって心の中では思ったんですけどね。
投稿: ブルー・ブルー | 2012年6月21日 (木) 17時36分
ブルー・ブルーさん
近くのヤマハの教室で近所の方といっしょに弾いています。その後、いつも、反省会と称して、おじさん二人で、となりのパン屋さんの喫茶コーナーで、美味しいパンを食べながら、コーヒーを飲んでいます。こちらの方が楽しかったりして
ご主人は一体何本ギターを持っているんでしょう?そういえば、いっしょにギターを弾いている近所の方も、単身赴任の時にギターを買ったと言っていましたよ。
投稿: モーツアルト | 2012年6月22日 (金) 17時05分