小説再考
小説について改めて考えてみました。
といっても大したことではないのですが……。みなさん、小説っていつ読みますか?僕は夜しか読まないようにしています。
仕事が終わって「やれやれ」なんて言いながら読むのが一番だと思っています。
昨日は、その禁を解いて、仕事に行く電車で読んでしまいました。この前ブックオフで105円で買った「床下仙人」原宏一著です。
これはやっぱりダメでした。小説の世界に没頭してしまい、頭が仕事モードから完全に外れて「もう、このまま本の世界に浸りたい!!」状態になってしまいました。
そこで、職場まであと20分という時に、小説を捨てて新書にしました。「戦うレビ・ストロース」。
頭が少し仕事モードに戻り、小説は帰りの電車のお楽しみということで、無事に仕事が終わりました。やれやれ……。
| 固定リンク
「小説・童話」カテゴリの記事
- Hello そして……Good-bye(2017.11.21)
- 真夜中の声(後編)(2017.05.21)
- 真夜中の声(2017.05.19)
- 移動図書館(2016.05.11)
- ぼくがラーメンをたべてるとき(2016.03.20)
コメント
モーツァルトさんやブルー・ブルーさんのように小説を読む週刊があまりありません(^0^;)
電車で読んだら5秒後には寝てしまうでしょうね。
でも出勤時の電車ではテンションをあげて職場に向かわないとね。
最近は帰りの電車ではぐっすり眠りながら帰宅しています。
投稿: くるたんパパ | 2012年12月 5日 (水) 05時37分
時間があるときは、進まないのに、
そうじゃない時に限って、読みだしたら、
続きが気になってしょうがないってこと
ありますよね。(^~^*)
「戦うレビ・ストロース」
なかなか、面白そうです。
投稿: casa blanca | 2012年12月 5日 (水) 09時40分
戦うレビ・ストロース、題名から察するにSFでしょうか。
電車で通勤だと、本を読む時間がとれていいなぁと思うんですけど、男性は違うのかな。
私は仕事をしていたときは、車でしたから、羨ましいと思うのですが。
投稿: ブルー・ブルー | 2012年12月 5日 (水) 10時21分
くるたんパパさん
>最近は帰りの電車ではぐっすり眠りながら帰宅しています。
電車に座れるときはいつの間にか眠っています。電車の振動がとても心地良いんですよね。
立っている時はひたすら本を読んでいます。
投稿: モーツアルト | 2012年12月 5日 (水) 23時21分
casa blancaさん
>続きが気になってしょうがないってこと
ありますよね。(^~^*)
そうなんです。ですから、僕はトイレでも本を読んでいるんですよ
。そのまま2、30分トイレで続きを読んでいることが多いです。
。
困ったものです
投稿: モーツアルト | 2012年12月 5日 (水) 23時23分
ブルー・ブルーさん
>戦うレビ・ストロース、題名から察するにSFでしょうか。
そうだと良かったのですが、これは新書判の学術書で、仕事モードに切り替える時は良いのですが、リラックスしている時に読むと頭が痛くなります
。
電車通勤の良いところは本が読めることですね、やっぱり。用事が無い時でも、本を読むために電車に乗ろうと本気で思ったことがありました
。
投稿: モーツアルト | 2012年12月 5日 (水) 23時28分