jijiの予防接種
行きつけの獣医さんから「そろそろ予防接種の時期ですよ」って葉書をもらったので、jiji(黒猫♀約二歳)の予防接種に行って来ました。
(※イメージです)
狭い待合室には、大きな犬や小さな犬が四、五匹いて、jijiは、ゲージの中で、かなりびびっていました。
「ニャーオ」とか鳴くと、「何だ、このチビ」という感じで、クンクン臭いを嗅ぎにきます。
無事に予防接種を終えて、またまた恐怖の待合室で待っていると、他の方達が会計を済ませていきます。
「○○さん、1万4千円です」とか「○○さん8600円です」とか聞こえてきます。
「ドキッ!!1万以上したらどうしよう?僕の今月分の小遣いは……?」などと、心配していたら「4,700円です」とのこと。
とりあえずはホッとしました。
やっぱり、人間の健康保険はありがたいと、つくづく思いました。
猫にも健康保険がきかないかなー。無理ですね(^^;)
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ねことピアノ(2020.07.27)
- こんなことで良いのか?(2020.04.18)
- ジジちゃん、それはダメです(2020.04.14)
- 人の言葉が分かる猫(2020.04.01)
- jiji@お絵かき(2020.02.07)
コメント
ベンも病院嫌いですけど、jijiちゃんもなんですね。
jijiちゃんは、家から一歩も出ないから
予防接種しなくてもいいような気も
しますけど、これで安心ですね。
4700円、ニャンコの方が安いようですね。
ベンは、7500円でした。(>_<)
投稿: casa blanca | 2013年8月 4日 (日) 21時27分
獣医さんのところへは、1回行ったことがあります。
むかし、実家の隣のわんこを連れて行ったんです。
初めてのことで、運転した私も緊張したことを思い出しました。
でも、そんなに高かったんですねぇ。
4700円でも、高いと感じてしまいます。
投稿: ブルー・ブルー | 2013年8月 5日 (月) 00時33分
ペットの健康保険があっていいような気がしますが、やぱり無理ですね。
待合室の雰囲気はそんな感じなんですね。
なんか体験してみたいと思いました。
投稿: くるたんパパ | 2013年8月 5日 (月) 05時16分
casa blancaさん
そうなんです。家に引きこもりですから(^^;)予防接種の必要はないと思うのですが、獣医さんから勧められると、何だかその気になってしまいます。
診察代は猫の方が安いと思います。高かったのはみんなワンちゃんでした。
爪を切ってもらったのですが、520円請求されていました。今度から自分で切ろうと思いました(^^;)。
投稿: モーツアルト | 2013年8月 5日 (月) 10時16分
ブルー・ブルーさん
そうなんです。ペットの診察代は高いです。もちろん4700円でも高いのですが、1万とか8千円とか聞いていると、安く感じてしまいます。
病気にならないことを祈ります。
投稿: モーツアルト | 2013年8月 5日 (月) 10時18分
くるたんパパさん
ここの待合室は狭いので、こちらも緊張するのですが、広い病院は良いと思います。いろんな種類の猫や犬を見ることが出来ます。ペットの保護者?の方達とも、何だかすぐに、自然に話が出来ます。美人の保護者だったりすると、とてもうれしいですよ
投稿: モーツアルト | 2013年8月 5日 (月) 10時21分