やっぱり日傘、扇子、良いですよ
毎日暑い暑い日が続きます。
関東、東北は結構涼しい日が続いていたようですが、大阪はずーっと暑いです。
外の日差しは相当なもので、そのまま真夏の日差しに晒されるのはとても辛いです。
そこで、やっぱり日傘が良いですよね。
使い初めは周りの目が気になったりしたのですが、今は「人の目なんかもう、どうでもいいや!!」と開き直っています。
そして、誰もまったく気にも留めていないのです。
「♪日傘ぐるぐる……僕は退屈」ハッピーエンドの歌にありましたよね。
ところで、皆さん、扇子は使っていますか?
扇子は年寄り臭いと思っていたのですが、去年、MINIの扇子を貰ってから、結構使っています。
走って電車に間に合ったときなどは、もうゼイゼイフウフウという感じで、汗も噴き出てきます。
そんな時に扇子があると無いとでは全然違います。
ロフトに行ったら実に様々な扇子がありました。
例えばこんなんとか
そして、今年も扇子を使おうと思ったら見つかりません。随分探したのですが、結局だめでした。
きっと、冬になったら見つかるんだろうなー(^^;)
ロフトの扇子が安くなったら買おーっと。
| 固定リンク
「環境・自然」カテゴリの記事
- 笑顔とカタクリの花(2020.03.31)
- 星のブランコ(2020.03.25)
- モネの睡蓮とコスモス(2019.10.22)
- 台風一過(2018.10.01)
- 台風直前(2018.09.30)
コメント
扇子、風流ですねぇ
最近はいろんなイラストが描かれたものが売ってますね。
僕はもっぱらうちわです
投稿: くるたんパパ | 2013年8月 8日 (木) 05時19分
日傘、扇子、日本独特の文化
いいですねぇ。
日傘は持ってるけど、あまり使う機会が
ありません。(>_<) そうそう、日傘の
寿命って、2、3年というのをご存じ
ですか? 強い日差しにさらされ、生地が
痛み、紫外線カット機能も低下するよう
です。UVカットスプレーを活用したら
寿命も長くなるそうなので活用されると
いいかもしれませんよ。
扇子は便利で時々使ってます。ただし、
使いたい時に、しまった、忘れたなんて
ことがしょっちゅうです。
扇子も活用されてるんだと思ったら
お得意の紛失!! どこから出てくるのか
楽しみにしています。(笑)
投稿: casa blanca | 2013年8月 8日 (木) 05時24分
日傘と扇子は、夏のおでかけに欠かせない大切なお友だちです。
電車に乗ってから、扇子を忘れてきたことに気づくと、心底がっかりします。
ロフトで粋な扇子がみつかると、いいですね。
投稿: 三日月猫 | 2013年8月 8日 (木) 09時25分
くるたんパパさん

扇子、未だに見つかっていないので、このシーズン無理かもしれません。MINIの扇子気に入っていたのになー
うちわは出身大学のロゴ入りのうちわを愛用しています
投稿: モーツアルト | 2013年8月 8日 (木) 15時54分
casa blancaさん
。狭い家なのにどこで眠っているのでしょう。
日傘は外国ではあまり使わないんですね。日本独特の文化なのかな?
日傘もUVカットのコーティングの寿命があるんですね。僕のは安物なので、2年位で新しいのに替えるのがちょうど良いかもしれません。男性物も、もっと種類が増えるかも知れません。女性物はとても多彩ですものね。
扇子は今シーズン無理かもしれません。絶対に冬に出てきます。今日も探したのですが、見つかりませんでした
投稿: モーツアルト | 2013年8月 8日 (木) 15時59分
三日月猫さん
>電車に乗ってから、扇子を忘れてきたことに気づくと、心底がっかりします。
その気持ちとても良くわかります。ぎりぎりで走ってきて、やっと電車に乗り込んで、大汗をかき、さて、扇子……などと思ってカバンを見たら入ってない

心底がっかりします。
三日月猫さんもそんな経験がお有りなんですね。何だかとても身近に感じます
投稿: モーツアルト | 2013年8月 8日 (木) 16時02分