« 心斎橋東急ハンズ | トップページ | ちょっと変わった Fenderのギター »

2013年9月 5日 (木)

結構役に立つレシピ集

とうもろこしを茹でようと思って、「あれ?水からいれるんだったかな?お湯が沸いてからかなー?」

なんて迷うときがありますよね(そんなん無い!!という声も聞こえますが(^^;))。ハンバーグのパン粉の割合はどうだったかな?

とか、タコの柔らか煮は炭酸を入れたら良かったんだっけ?

いろいろと迷うことがあるのですが、そういう時にこれが役に立ちます。

resipisyuu

そうなんです。レシピ集です。

手前のが、前に紹介した、自作のレシピ集で、下のが、ネットから取ってきたものや、チラシとかの切り抜きレシピです。

レシピが頭の中に入っていればこんなものは必要ないのですが、僕の場合は、ほとんど頭の中に入っていないので、重宝します。

でも、今年の夏は枝豆とトウモロコシはよく茹でたので、これは見ないで出来ます。

あまり自慢にはなりませんが……。

今晩作った、「ベーコンとキャベツのオイスターソース炒め」も新しくレシピに加わりました。

これはシンプルですが、とても美味しかったです。簡単だしね(^_-)

|

« 心斎橋東急ハンズ | トップページ | ちょっと変わった Fenderのギター »

料理・グルメ」カテゴリの記事

コメント

ネットで検索すればOKな時代ですが、

レシピにしても
ハウツーものも、
自分なりにアレンジしたいときには
ノートに書き留めるのが1番ですよね。

レシピでは塩小さじ2杯のところを
塩分控えめにしているから、1杯とか、
メモできるしね。

さすがです!

投稿: くるたんパパ | 2013年9月 6日 (金) 05時23分

きちんと整理されたファイルやノート
いつもながら感心しきりです。

で、タコの柔らか煮には炭酸なんですね。
φ(。。;)メモメモ

料理って、基本的には
シンプルな味付けが一番のような気が
します。

投稿: casa blanca | 2013年9月 6日 (金) 05時37分

くるたんパパさん
料理はあまり上手じゃないのですが、時々思い出したように作ります。ネットで確認する時もありますが、やっぱり、自作の物、あるいはファイルしたものだと、すぐに調べられます。やはり手軽です。仰るように書き加えたり、訂正したり出来ますしね。
レパートリーを増やしたいです。

投稿: モーツアルト | 2013年9月 6日 (金) 10時54分

casa blancaさん
お料理上手なcasa blancaさんを前にすると恥ずかしいです。
casa blancaさんのように色んな料理が自在に出来たらすばらしいなーって、ブログを拝見して思っています。
その時期の、旬の安くて美味しい材料を使ってシンプルに作る。それが理想なのですが、なかなかうまくいきません
やっぱり野菜作りから始めるのが最高の料理の秘訣なのかもしれません。

投稿: モーツアルト | 2013年9月 6日 (金) 11時00分

すぐ綺麗に整理されているのですね
こういうところに性格が出るのでしょうね。
母は、よくインターネットで調べているみたいです
「ベーコンとキャベツのオイスターソース炒め」
おいしそう
この間、Facebookでオイスターソースも自分で作る
という方がいらっしゃいました。ビックリ

投稿: りえ | 2013年9月 6日 (金) 11時24分

りえさん
お料理上手なお母さんも、ネットで調べたりするんですね。
そうやって、さらにいろんな料理の幅が広がるのかもしれませんね。常に研究する姿勢が大事なのかも知れません。

そんなに綺麗に整理されてないんですよ。切り抜きとかは、ただクリアファイルに入れているだけだし、ノートも、まだまだレシピの数が少ないです。それと、五十音順に書いたら良かったと後悔しています。ページが入れ替えられるノートにしたら良かったと、かなり悔やんでいます。後先考えないで作るからアカンのですね。まあ、いつものことですが

投稿: モーツアルト | 2013年9月 6日 (金) 22時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結構役に立つレシピ集:

« 心斎橋東急ハンズ | トップページ | ちょっと変わった Fenderのギター »