豚バラ大根おろし丼
これはもう、「うまい!!」としか言いようがないです。
学食で見つけたメニューなのですが、カロリーが高いので、敬遠していました。
でも、家で作ったら、ある程度カロリーを押さえられるのでは無いかと思い、ネットのレシピなども参考にしながら、作ってみることにしました。
作り方は簡単です。
まずはタレ 4人分位(これが重要です。決して市販の焼き肉のタレなどではダメだと思います)
酒…大2(20ml)
みりん…大2
砂糖…大2
醤油…50ml
ニンニク…一片(包丁でつぶす)
<作り方>
1、ネギとタマネギを炒める。炒めた後、皿に取り分けておく
2、豚バラ肉(ブロックで買って、厚めに切る)を炒める(油は敷かない)
3、ペーパータオルで油を何度も拭きながら炒める
4、タレと炒めた野菜を肉に混ぜて絡めながら、少し炒める。(※タレは適当に残して置いて、後で丼にかける)
5、どんぶりに盛り、大根おろしを上に載せる。タレを少しかける(タレは小鍋で熱を通しておいた方が美味しいです)
(※今回は、大根おろしの代わりに温泉玉子にしてみました)
絶対美味しいです。ただし、ニンニクを使うので、翌日のケアはしておいた方が良いと思います。
またまたレシピノートに一品加わりました。
| 固定リンク
「料理・グルメ」カテゴリの記事
- 晴れ、ときどき巻き寿司(2020.05.03)
- 鯖そぼろ(2020.04.02)
- 巻き寿司の魅力(2019.12.13)
- 初めての石巻~美味しいもの編~(2019.08.25)
- 天神さんの梅苑(2019.03.03)
コメント
タレから作るなんて、
凄いですね
タマネギのテカリがとても美味しそうです
温泉たまごのほうが
学食のオリジナルよりもおいしいかも
投稿: くるたんパパ | 2013年10月19日 (土) 05時25分
照り焼き丼に大根おろし、
さっぱり頂けそうですね。
それも魅力的だけど、
温泉卵乗せもいいですねぇ。
私がこれを作ると、
フライパン一つでやっつけちゃいます。
モーツアルトさんのように繊細な作り方
には程遠いです。(^。^;)
投稿: casa blanca | 2013年10月19日 (土) 05時58分
想像しただけで、よい香りが鼻をくすぐります。
豪快にいただきたいお丼ですね。
お米の美味しい今の季節にぴったりのお料理。
私も作ってみます!
投稿: 三日月猫 | 2013年10月19日 (土) 10時35分
くるたんパパさん
。
娘が温泉玉子にして食べていました。僕は大根おろしでした。温泉玉子もなかなか美味しそうでした。
とにかく、豚バラと醤油ニンニク味がすごく合います。美味しいですよ
学食のオリジナル丼よりも美味しいかもしれません
投稿: モーツアルト | 2013年10月19日 (土) 15時00分
casa blancaさん
>私がこれを作ると、
フライパン一つでやっつけちゃいます。
モーツアルトさんのように繊細な作り方
には程遠いです
僕は全然繊細じゃないですよ。かなりいい加減な作り方です。これもフライパン一つです。
casa blancaさんのように、いろんな料理が作れると良いと思っています。
でも、これは本当に美味しかったです。豚バラと、醤油ニンニク味はとても相性が良いようです。
。
実は、翌日も同じ物を作ってしまいました
投稿: モーツアルト | 2013年10月19日 (土) 15時04分
三日月猫さん
。
ホントに豚バラとニンニク醤油味は合います。もう、何杯でも食べれそうです。
翌日も同じ物を作ってしまいました。二日続きで食べました。飽きませんよ
>お米の美味しい今の季節にぴったりのお料理。私も作ってみます!
そうなんです。新米の丼ご飯、最高ですよ。是非作ってみてください。お酒は何が合うかな?
投稿: モーツアルト | 2013年10月19日 (土) 15時08分
さっそく作りましたよ。
大根を切らしてて、大根おろし無し
だったんですが、玉ねぎと生姜焼き用の肉
を使って、いつもよりちょっと甘めにして
丼にしました。
生姜焼きの時は、玉ねぎを入れないんです
けど、玉ねぎを入れると美味しいですね。
次回は、大根おろしを乗せてリベンジです。
レシピが一品増えました。
ありがとうございます。
投稿: casa blanca | 2013年10月21日 (月) 08時45分