ボンバルディアの飛行機
僕は、基本的に飛行機は好きじゃないのですが、時間の関係で、どうしても乗らざるを得ない時があります。しかも、それが小さなプロペラ機だったりすると、とても困ります。
それなのに、久しぶりにプロペラ機に乗りました。それも、たまたま行きも帰りも!!
行きは、天気が良くなかったのと風が強いのとで、離陸と同時に揺れに揺れて、「うわー!!やめてくれー!!降ろしてくれー!!」などと心で叫んでいました。
でも、隣の人を見ると、まったく平気な感じで雑誌などを読んでいます。肝っ玉が据わっているんでしょうね。僕なんかは、この飛行機と同じで、肝っ玉はふわふわですから、もうすっかりびびってしまい、水平飛行に移って安定するまで、もう生きた心地がしませんでした。
でも、途中で見た富士山は最高に綺麗でした。
(注、プロペラが止まっているわけではありません)
でも、せめてこれ位の良いことが無いと、この飛行機には乗れません。
帰りも同じ飛行機でしたが、お天気も良く、風も無く、ほとんど揺れずにかえって来れました。
やれやれ(^^;)
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです。
ボンラルディア機ってことですか?
昔学生時代に乗った飛行機が
プロペラ機だったような...
YS11だったかな?
余談ですが、YSは何の略だっけと
ググってみたら、まさかの、
「輸送機」と「設計」の「Y」と「S」
なんか、ちょっとがっかりしました。
投稿: casa blanca | 2014年3月30日 (日) 08時27分
ボンバルディア!!!
乗りたくても、なかなか乗れない機体ですよぉ
確かに揺れは大きいかも…。
でもそれがマニアにとっては楽しみなのかも…。
あっ、僕も揺れには弱いです。
投稿: くるたんパパ | 2014年3月30日 (日) 17時59分
casa blancaさん

コメントが遅くなってすみませんでした。
ボンバルディアじゃなくて、ボンラルディアなんですね。記憶違いでした。こういう間違いはしょっちゅうで恥ずかしいです
僕も昔YS機に乗りました。遅い上にすごく揺れました。それと比べるとボンラルディアはずっと速いです。でも、この飛行機は何度か事故を起こしていて、それで有名なんですよね。
出来れば乗りたくない機種です。
YSの意味、そうだったんですか
ホントに意外ですね。
投稿: モーツアルト | 2014年3月31日 (月) 22時47分
くるたんパパさん
コメントが遅くなってすみません。
>でもそれがマニアにとっては楽しみなのかも…。
そういうマニアもいるんですね
僕はもう、すごくこわがりで、ちょっと揺れると、冷や汗が出てきて、もう大変なのです。
もう三度と乗りたくないです。
やっぱり大きなジェットが良いです。
投稿: モーツアルト | 2014年3月31日 (月) 22時50分
ん?
あれ、ボンバルディアと書いたつもりが
思いっきり笑っちゃいました。
ラリってたわけじゃないんですけど、
ボンラルディアになってました。(笑)
こっちの間違いにお心遣い頂いた
ようで恐縮です。(;^^A アセアセ
YS11より、速いんですね、
ボンバルディア。(^~^*)
投稿: casa blanca | 2014年3月31日 (月) 23時23分