ちらし寿司
少し前のひな祭りのことです。
何と初めてちらし寿司を作りました。
(※イメージです)
いつもは、うちの奥さんが作るのですが、平日だったので、春休み中の僕が作りました。
といっても、半既製品というちらし寿司です。こんな物を使っています。
ごはんを炊いて、寿司桶に移し、中の具と、添付の寿司酢を混ぜて、トッピングのエビや、サヤエンドウ、イクラなどを載せて、添付のごまのりを振りかけて出来上がりです。
これが美味しいかって?
美味しいんですよ、これが!!
お酢の加減もちょうど良くて(好みがあると思います)
うちの奥さんはいつも半日かけてちらし寿司を作ります。もちろん全部手作りです。そして、このちらし寿司を食べて
「私の半日の労力は何だったんだろう?」
と、呟いていました。僕は
「いやー、これも美味しいけど、お母さんのがもっと美味しいよ!!」
と言っておきました。やっぱり、後々のことを考えてしまいました。
| 固定リンク
「料理・グルメ」カテゴリの記事
- 晴れ、ときどき巻き寿司(2020.05.03)
- 鯖そぼろ(2020.04.02)
- 巻き寿司の魅力(2019.12.13)
- 初めての石巻~美味しいもの編~(2019.08.25)
- 天神さんの梅苑(2019.03.03)
コメント
我が家の3日もちらし寿司でした。
トッピングは、錦糸卵だけです。
絹サヤの代わりに
冷凍の自家製グリンピースを使い、
海老も小エビを寿司ネタと一緒に
寿司米に混ぜ込みました。
既製品でも殿方でちらし寿司を作る方は
いないんじゃないでしょうか?
トッピングもされて、素晴らしいです。
後々のことを考えてとおっしゃってますが
奥様の手作りの方が美味しいのは
本当のことだと思いますよ。(*^ ^* )V
投稿: casa blanca | 2014年3月 5日 (水) 14時14分
こんにちは!
お邪魔します!
お料理も上手ですね!
ちらし寿司が美味しそう!
投稿: 幸奈 | 2014年3月 5日 (水) 14時43分
我が家は、休みの朝に
インスタントのちらし寿司を
よく食べます。
手軽で美味しいですよね
我が家の場合は、
ちゃんとしたちらし寿司を食べたことがないから
インスタントで満足しています
投稿: くるたんパパ | 2014年3月 5日 (水) 18時39分
casa blancaさん
。
初めてのちらし寿司です。自分で言うのも何ですが、思いの外美味しく出来ました。といっても、ミツカンさんのお陰ではありますが
>既製品でも殿方でちらし寿司を作る方は
いないんじゃないでしょうか?
トッピングもされて、素晴らしいです。
トッピングはうちの奥さんが、仕事に出しなに「エビと絹さやと、しらすと、カニかまは要るなー」と、呟いていったので、それらをトッピングしました。なかなか注文がうるさいのです
。
。
また近いうちに作ろうと思っています
投稿: モーツアルト | 2014年3月 5日 (水) 22時07分
幸奈さん
お料理はあまり上手ではありませんが、作るのは嫌いじゃありません。
食べたいものが作れるってうれしいことだと思います。
がんばります。
投稿: モーツアルト | 2014年3月 5日 (水) 22時10分
くるたんパパさん
。
何でも比較的簡単に美味しくできるので嬉しいですよね。
ちらし寿司は大好きなのですが、手間が掛かるので、なかなか作って貰えず、今回は自分で作ってみました。ちらし寿司の具はセットされているのですが、トッピングはいろいろと作らないといけないので、結構手間ではありますが、半日は掛からないですからね
また作ろうと思います
投稿: モーツアルト | 2014年3月 5日 (水) 22時14分