« 小説「陽炎」~その5~ | トップページ | 小説「陽炎」~その6~ »

2014年3月 9日 (日)

京都北野天満宮の梅

昨日は寒かったのですが、今日は暖かく過ごしやすい一日でした。

そんな日曜日の一日。京都に観梅に行って来ました。

北野の天神さん、北野天満宮です。

京都でも屈指の観梅の地です。それでどうだったか?

すごく良かったです!!

梅園の方はまだ満開ではなかったのですが、梅の香りが、暖かい日差しの中に漂っていて、それはステキな空間でした。

Koubai_hakubai


ここの梅は紅白の梅が配置良く植えられていて、色取りがとても良いのです。さらに、天満宮の古い建物や造形がバックグラウンドになっているので、なかなか風情があります。

Umetourou
Umeyane
Umesinden


観梅だと、どうしても上を見がちなのですが(当然です)ふっと下を見たら、ええー!!

つくしんぼがありました。こんな所にー!!

Tukusi

やっぱり春ですね(^^)

そして、初登場のうちの奥さんです。

Umeokusan


帰りに、今は営業していない古ーい酒屋さんを見かけました。この看板がすごいですねー!!さすが京都です。右側はアサヒビールの木製の看板です。左はサッポロだったかなー?

Asahibeer


近くには、嵐山電車(嵐電)という、一両編成の電車が走っています。この電車は、しばらく信号待ちしていました(^^;)

Randen


桜も良いのですが、何も無い無機質な冬の風景のすぐ後に、パッと開ける梅の華やかさは、春の到来をつくづくと感じさせてくれるので大好きです。

みなさんは梅見に行かれましたか?


|

« 小説「陽炎」~その5~ | トップページ | 小説「陽炎」~その6~ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

珍しく女性が写っていると思ったら
奥様でしたか

初めまして!

素敵な奥様ですね
白いパンツとブーツが良くお似合いです。

梅、見に行ってません(>_<)
おそらく梅はパスして桜になるでしょう

つくしんぼ、春の代名詞ですからね
寒い日が続きますが、確実に春が近づいてきています

投稿: くるたんパパ | 2014年3月10日 (月) 05時15分

あら、お嬢さんかと思ったら
奥様なんですね。

冬に白いパンツをはいてる方をみると
お洒落だなって思います。
ステキ、絵になってます。

モーツアルトさんもスリムだし、
ああ、私達夫婦とは違うなぁと
痛感してます。

梅も綺麗だけど、
足元のつくしが可愛い。
春なんですねぇ。

投稿: casa blanca | 2014年3月10日 (月) 09時51分

くるたんパパさん

>珍しく女性が写っていると思ったら
奥様でしたか

はい。たまーに女房と出かけます。小説「陽炎」のように、出て行かれると困ってしまうので、時々コミュニケーションをはかっておかないと

>梅、見に行ってません(>_<)
おそらく梅はパスして桜になるでしょう

お忙しいからなかなか行けませんよね。桜の季節楽しんでください。梅もまだまだ大丈夫なようですので、機会があれば是非。

投稿: モーツアルト | 2014年3月10日 (月) 12時07分

casa blancaさん

>あら、お嬢さんかと思ったら
奥様なんですね。

いやいやそんなことはないですよ。完全なおばさんですから。
たまに一緒に行動しないと、小説「陽炎」のように、出て行かれると困りますから

つくし、久しぶりに見ました。寒いけど春ですねー。casa blancaさんも梅見に行かれましたか?

投稿: モーツアルト | 2014年3月10日 (月) 12時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都北野天満宮の梅:

« 小説「陽炎」~その5~ | トップページ | 小説「陽炎」~その6~ »