ラジオの時間
という三谷幸喜の映画がありましたが、それとはまったく関係ないのです。
以前からラジオを聞くことは多いのですが、先月位から毎朝ウォーキング(45分位)をしているので、その時にラジオを聞きます。
携帯用の安いラジオを持っていたのですが、電池の減りが早くて、不経済なので、充電式で電池の寿命の長いラジオを買いました。
何だか、競馬中継を聞いているおっちゃんが持っているようなラジオで、カッコ良くないのですが、充電式で電池の持ちがすごく良いので、結構気に入ってます。
モノラルで、片耳のイヤホンなので、音質的にはイマイチなのですが、クリアな音だし、感度も良いので、ラジオとしての機能は十分です。片耳が空いているので、
車の音も聞こえるし、安全ではあります。
FMからの情報は結構たくさんあるもので、音楽はもとより、ニュースも頻繁に流れるし、DJのちょっとした情報も色々と役に立つし、なるほどなどと思うことも結構あります。
もちろん中心は音楽で、新譜の情報や、全然知らなかったアーティストの良い曲に出会ったり、懐かしい曲を聞いたりと、楽しいものです。
気まぐれで、たまにリクエストをしたりするのですが、未だ採用されたことはありません。
皆さんも、ラジオの時間、いかがですか?
| 固定リンク
コメント
おはようございます
>競馬中継を聞いているおっちゃん
朝からウケましたよ。
赤鉛筆も持っていれば、間違いなく競馬です(笑)
休みの朝は、FMを良く流しています。
好きなジャンルばかり聴きたいときには、
インターネットラジオは欠かせません。
AppleMusicなども
垂れ流しのラジオのようなモノですが、
DJなしですから、つまらないと思うときもあります。
その日の気分でチョイスってかんじでしょうか。
投稿: くるたんパパ | 2015年11月 9日 (月) 06時41分
くるたんパパさん
そうなんです。片耳のイヤホンつけて歩いていると、絶対競馬中継聴いていると思われます。
アップルミュージックも良いですね。聴き放題ですから、いっぱい音楽が聴けそうですね。
>DJなしですから、つまらないと思うときもあります。
そうなんです。DJの話が面白かったりするんですよね。
投稿: モーツアルト | 2015年11月 9日 (月) 15時36分