« 衣替え | トップページ | 脅威のダイエットサプリか? »

2015年11月12日 (木)

パソコンの初期化は大変

そうなんです。パソコンの初期化はいろいろと手間がかかります。

先日から仕事で使っているノートパソコンがおかしくなってしまいました。

まず、タッチパネル式のディスプレイでありながらタッチしても作動しない。さらに、プロジェクターに繋いでも、デスクトップの画面しか映らない。

不思議なことに、パワーポイントのスライドショーの時だけ映るのです。教室の卓上システムの故障かなと思ったのですが、念のため別なパソコンを繋いでみたらきちんと映るのです。

サポートセンターに相談したら、初期化するしかないとのこと。

面倒なのですが、初期化しました。

初期化そのものの作業は簡単なのですが、後の処理が大変です。

データを元に戻したり、いろいろな設定をやり直したりするのにかなり時間が掛かります。

昨日は半日中かかって元に戻しました。

でも、半日で済んだのは、メールの基本的な設定や、アドレス帳のデータ、One Driveのデータ、ブラウザのお気に入り、その他は、マイクロソフト(グーグルも)のアカウントを同期することによって自動的に戻してくれます。

これは驚きました。でも、便利なのですが、怖さも感じました。大事なデータはやっぱりローカルで管理するのがいいのかななんて思ってしまいました(当然ですね(^^;))。

そして、ノートパソコンは正常に戻りました。やれやれ。

|

« 衣替え | トップページ | 脅威のダイエットサプリか? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

Googleのアカウントを持っていれば、
アドレスやメールなどもいつでも消去できるし、
復元もできて便利ですよね。

もしスマホをなくしたら…。

PCからGoogleにアクセスして、
データを削除すれば、個人情報も盗まれることもありません。

PCの初期化は面倒ですが、リフレッシュされて
サクサク動くようになったのでは?

>便利なのですが、怖さも感じました。

確かに便利すぎてコワイですよね

投稿: くるたんパパ | 2015年11月13日 (金) 05時14分

くるたんパパさん

>PCからGoogleにアクセスして、
データを削除すれば、個人情報も盗まれることもありません。

そうか、スマホだとそういうことが出来るんですね。ガラケーだとそうはいきませんね(^^;)

>PCの初期化は面倒ですが、リフレッシュされて
サクサク動くようになったのでは?

そうなんです。嘘みたいに様々な不具合が解消されました。一体何が原因だったのかついに分かりませんでした。

投稿: モーツアルト | 2015年11月18日 (水) 11時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンの初期化は大変:

« 衣替え | トップページ | 脅威のダイエットサプリか? »