暖ったかーい!
寒い仕事部屋から、一息ついてリビングに戻ってきました。
部屋の戸を開けた瞬間
「暖ったかーい!」
思わず声が出てしまいました。
とがっていた神経が急に丸味を帯びてまん丸くなったような穏やかな気持ちになりました。
やかんが乗ったこの光景はまさに昭和ですね。
去年のちょうど今頃買い替えたすごく暖かくなるエアコンもあるのですが、やっぱり、この石油ストーブの火を見るとほっこりと、気持ちまで暖かくなります。
学生時代、建築現場でアルバイトしたことがあり、寒い早朝に現場に行くと、先に来ていた大工さんがたき火をしています。その火で手を炙ると、つらい仕事前の緊張も穏やかに溶けていくような気がしました。
この石油ストーブを点けると、ジジ(♀黒猫3歳)も必ずストーブの前にやって来ます。猫も同じなんですね。
| 固定リンク
« 晩秋の朝 | トップページ | 褒めてくれる体重計 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日記の効用(2021.04.08)
- 侵入者?!(2021.04.04)
- 耳鼻科(2020.05.31)
- 初夏(2020.05.22)
- ならぬことはならぬものです(2020.05.17)
コメント
おはようございます
石油ストーブは部屋全体が暖まっていいですよね
我が家は石油ファンヒーターです。
同じような石油ストーブを復活させたいのですが、
家族から反対されています(笑)
寒い冬に、
暖かい部屋でノンビリ過ごすのもいいものです。
やっぱり自分はオタクなのかもしれません(笑)
投稿: くるたんパパ | 2015年12月 3日 (木) 07時07分
お早うございます。
そうなんです。この手のストーブは火が出るので、防火上あまり良くないかも知れません。ヤカンなど乗せるとひっくりかえして大やけどの可能性もあります。
でも、このアナログなところが良いんですよね。停電になっても使えるし……。
暖かい部屋で至福のひとときを。最高ですね(^^)。
投稿: モーツアルト | 2015年12月 3日 (木) 08時10分
灯油ストーブ、
前の家で、リビングに大きなソファを置いた時
置き場がなくなり、使うのを断念しましたが、
私も長年の愛用者でした。
目にするだけで温かい気持ちになります。
やかんをかけ、いつでもお湯が沸いてるって
便利ですよね。この時期、私は、煮物にも
使っていましたよ。
圧力鍋を使う前は、黒豆もストーブの
上で煮てました。暮れの忙しい時には
大助かりでした。
投稿: casa blanca | 2015年12月 3日 (木) 08時59分
casa blancaさん
casa blancaさんも愛用者でしたか!!
>この時期、私は、煮物にも
使っていましたよ。
うちでもそうしています。煮物を温めたり、ことこと煮たりする時にとても重宝するそうです。
東北の震災以来、この手のストーブが量販店で目立つようになりました。小さいせいか、なかなか灯油が減らないのも魅力です。
投稿: モーツアルト | 2015年12月 4日 (金) 07時59分