連休が終わり、雨の肌寒い月曜日
本当に、絵に描いたような憂鬱な一日になった。
夕方、仕事の帰りにスーパーに寄ったら、客がほとんど居なくて、レジもがら空きだった。レジのお姉さんもとても暇そうだった。
今日は4回目の休肝日なので(連休中は休肝日を作らなかったし、まあ、よく飲んだ)ノンアルコールビールを購入した。
休肝日など絶対無理だと思っていたが、5日間の強いられた禁酒経験で、飲まない時の良さも知り、以来続けている。
本当は週に2回のつもりでいたが、やはり2回はきつい。まあ、1回でも良いか、などと、相変わらず意志が弱い。
まあ、1回でも僕には上出来かもしれないと思い直した。
夕飯後に、実にいろんなことが出来る。原稿を書いたり、かなり集中しないと読めない本を読んだり、ギターの練習が出来たり……おまけに翌朝の寝起きも良い。
そう考えると、今まで実に無駄な夜を過ごしたことになる。お酒を飲まなかったらもっと賢くなっていたはずだし、ギターも上手くなっていたに違いない。
でも、それで後悔しているわけでは決して無い。そして、飲まない日を増やして充実した食後を送ろうとも思わない。
うーん、これは何なんだろう?
お酒を飲みながら一日を振り返り、質素ではあるが夕餉を味わう。やっぱりこれは至福です。何にも替えがたい小確幸なのです。
休肝日の夜は、明日の小確幸を夢見ながら静かに眠りに就こう。
| 固定リンク
コメント
おはようございます
分かります、わかります、その気持!!
>飲まない時の良さ
確かに夜の時間を有意義に使えることはたしかです。
そう思います。
でも飲まない夜は、
一日が終わったという実感が全くないです。
今日もお疲れ様!と自分をいたわって、
おいしいお酒を飲んで寝る!
疲れも取れるし、あさの目覚めもいいです。
(飲み過ぎはNGですが…)
飲み過ぎなければ👍ですよ
投稿: たろ | 2016年5月10日 (火) 05時31分
おはようございます。
今は、仕事をしていませんが、
同じく、そのお気持ちわかります。
そっかノンアルで飲んだ気になるのも
いいかもですね。グラスに注いで出せば
気付かれないなんてこと無いかなぁ。
今夜は出張で不在の夫が帰ってきたら
試してみまーす。
投稿: casa blanca | 2016年5月10日 (火) 06時57分
たろさん
>でも飲まない夜は、
一日が終わったという実感が全くないです。
本当にそうですよね。何だかし忘れたことがあるようで落ち着きません。次の日の晩が待ち遠しいです。
そんな訳で、いつまで続くか分かりませんが、休肝日の晩は出来るだけ有意義に過ごしたいと思っています。
投稿: モーツアルト | 2016年5月10日 (火) 23時25分
casa blancaさん、こんばんは。
>グラスに注いで出せば
気付かれないなんてこと無いかなぁ。
つい先日聞いた話なのですが、ノンアルコールビールをそれとは気付かずに飲んで、ふらふらして家に帰った人もいるようです。
旦那様はどうでしたか?
投稿: モーツアルト | 2016年5月10日 (火) 23時29分