金沢
先週の日曜日に金沢に行って来た。小規模な私的な同窓会である。
金沢に大学があった訳ではないが、金沢出身の友人が居るので、今年は金沢で、ということになった。
金沢は二度目だが、やっぱり良いところだった。
北陸新幹線が開通してから、何だか落ち着かないという評判もあるが、大阪と比べると、やっぱりしつとりと落ち着いた良い街だ。
この時期は気候も良いし、歩いていても苦にならない。
兼六園や近江町市場など、見所はたくさんあるが、ふと立ち寄った「金沢文芸館」という施設がとても気に入った。昭和初期には銀行だった建物を改築したもので、狭いけど、建物も風情がある。中の蔵書も興味深かった。
2階には「五木寛之文庫」なるものがあり、氏の本はもちろんのこと、自筆の原稿や、奥様の絵なども多数展示してあり興味深かった。五木氏は金沢の出身ではないが、金沢在住中に「さらばモスクワ愚連隊」でデビューしたそうである。
この建物の近くには「主計町料理料亭街」があり、ここもなかなか風情のある街でした。
歩くだけじゃなく、お店に入ってみたかったです。敷居が高そうだが……。
そして、こんな喫茶店も
僕はタバコは吸わないけど、迷うだろうなぁ。
本当に良い街でした。
| 固定リンク
コメント
おはようございます
金沢はいいところですよね
食べ物もおいしいし…。
煙草が吸える喫茶店、
愛煙家にはうれしいかも
自分は居酒屋でさえ、禁煙にして欲しいと思っています。
お刺身食べているそばで、煙草吸われるのは、
ちょっとねぇ
投稿: たろ | 2016年5月31日 (火) 05時28分
福井までは何度も足を運んでますが、
金沢はまだ行ったことがありません。
栗林公園と同じく特別名勝の兼六園に
是非行ってみたいです。
投稿: casa blanca | 2016年5月31日 (火) 16時48分
たろさん
お早うございます。
>自分は居酒屋でさえ、禁煙にして欲しいと思っています。
お刺身食べているそばで、煙草吸われるのは、ちょっとねぇ
僕もそう思います。まだ完全に禁煙という居酒屋は少ないですからね。ラジオで聞いた話ですが、副流煙が主な原因で死亡している人が年間1万人居るということで驚きました。
投稿: モーツアルト | 2016年6月 1日 (水) 07時02分
casa blancaさん
お早うございます。
>福井までは何度も足を運んでますが、
金沢はまだ行ったことがありません。
お孫さんも日増しに成長されて、益々可愛くなっているのではないかと思います。
福井に行ったら是非金沢まで足を運んでみてください。とても良い街です。
投稿: モーツアルト | 2016年6月 1日 (水) 07時07分
モーツアルトさん。
もしや金沢の記事が?と思って
散歩に出かけます。
バックナンバーの5月で一発ヒットしました。(*゚ー゚*)
ストーカーみたいでごめんなさい。
同窓会でしたか。
主計町は,なかなかいい通りでしょう?
我が家から歩いてもいい距離で,
よくその浅野川沿いに
三回目の金沢のときは,
是非ご案内させてくださいね。
投稿: a-kaki | 2016年8月 1日 (月) 23時56分
a-kakiさん
コメント気付かずすみませんでした。
>主計町は,なかなかいい通りでしょう?
我が家から歩いてもいい距離で,
よくその浅野川沿いに散歩に出かけます。
そうなんですか!! あの近くにお住まいなんですね。ホントに良い通りだし、浅野川もステキですよね。
金沢、良い季節に行けたので良かったと思います。本当に良い街でした。また行きたいと思っています。
投稿: モーツアルト | 2016年9月26日 (月) 07時20分