今日から6月……それが何か?
サツキもそろそろ終わり、ビビりの紫陽花が少しずつ大きくなりました。
桔梗もそろそろ顔を出し、ユリもそろそろ咲きそうです。
今日から6月。
こちらの心の準備はまったく出来ていないのに、草花は律儀に時を刻みます。
ところで、これは台所の小型TVのヘッドホン端子にぶら下がっている機器なのですが、何か分かりますか?
TVを見ながら、料理をしたり、食器を洗ったりすることが多いので、キッチンのシンクの上に小型のテレビを置いています。近くに居るときは問題ないのですが、
少し離れたキッチンのテーブルに座ると音声が聞こえにくくなります。そこで考えたのがこの機器です。
これはブルートゥース送信機なのです。これで、テーブルの上に置いた小さなスピーカーに音を送信します。
そうするとTVの音が良く聞こえます。
最近CMで「テレビの音声が手元で聞こえます」というブルートゥーススピーカーを耳にします。セットで買うと1万円位するのですが、この送信機だけだと2千円位です。
元々あったスピーカーを活用しました。
「これってブリコラージュかな?」と、うちの奥さんに聞いたら
「テレビの音量を上げたら、そんなもんはいらんやろ」
とのことでした。
でも、全体的に音量を上げたらやたらうるさいのです。
僕はとても満足です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ATOKの忠告(2017.09.17)
- Voice Tra(2016.09.13)
- 今日から6月……それが何か?(2016.06.01)
- CD復活(2015.11.24)
- パソコンの初期化は大変(2015.11.12)
「園芸・栽培」カテゴリの記事
- 窓を開けると(2020.07.26)
- 初夏(2020.05.22)
- 相思草(2019.10.23)
- 部屋中金木犀(2019.10.17)
- やっかいな金木犀と綺麗な月夜と妖艶な夕顔(2019.10.14)
コメント
おはようございます
TVの音量は個人差があるので、
こういうやり方は正解ですよね。
Bluetoothの受信機はありますが、送信機は我が家にはありません。送信機の方が利用価値がありますね
投稿: たろ | 2016年6月 2日 (木) 06時28分
たろさん
お早うございます。
>Bluetoothの受信機はありますが、送信機は我が家にはありません。送信機の方が利用価値がありますね
うちにも無かったのでヨドバシに買いに行きました。送信機はバッファローのこの機種しかありませんでした。しかも店頭には置いて無くてレジの後ろから店員さんが持ってきました。あまり需要がないみたいですね。でも、結構便利です。何しろヘッドホン端子さえあれば何でも音を飛ばすことが出来ます。たろさんも1台いかがですか?
投稿: モーツアルト | 2016年6月 2日 (木) 07時15分