« サルバドール・ダリ | トップページ | 室内楽のススメ »
朝から鳴くセミの声も日常になった。
夏は嫌いだが、夏に見かける物は好きだ。
例えば、蔓にぶら下がった冬瓜。
青空に背伸びするサルスベリ。
路地のペンタス
車の上のカマキリ
子どもの虫取り網。ひまわり。入道雲。神社の日陰の階段。
白い日傘。夕方のヒグラシ。夏の星座。かき氷の旗……etc.
夏は嫌いだけど、夏に見かける物は好きだ。 (※写真が横に倒れているものがあります。ごめんなさい)
2016年7月23日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
モーツアルトさん。
初めて書かせていただきます。 先日から少しずつ拝見させていただいています。 カマキリ君の記事,興味深かったです。 その後,どこでどうしているのでしょうね。
さっき,ブログアップしたのですが, 今朝撮ったサルスベリにして, それからこちらにおじゃましたら… >青空に背伸びするサルスベリ。 わーい‼ モーツアルトさんとおそろいでうれしいです。 「青空に背伸び」って,ぴったりの表現ですね。 わたしも今朝は,ずいぶん見上げました。(*^^*)
投稿: a-kaki | 2016年7月24日 (日) 00時18分
おはようございます カマキリ君再登場ですね(笑) そして a-kakiさんは初登場ですね👍
暑い夏は苦手ですが、 夏に見かけるいろいろなものは 自分も大好きです。 蚊取り線香の煙とか匂いとかも なんとなく好きです。 関東もそろそろ梅雨が明けそうです
投稿: たろ | 2016年7月24日 (日) 05時08分
私も夏の風物が好きです。
ねぼすけだったので、ラジオ体操はいやでしたが、子どもが首からカードを下げて、サンダルをはいて、参加している姿はいいなと思います。
地蔵盆というのもありました。学年の枠を離れて、みんなで一緒に遊んでもらえ、盥の中の氷水で冷やされたバヤリスオレンジをもらったり、子どもが企画して、歌ったり、お遊戯を踊ったり。今も地蔵盆ってあるのかな。
夏の思い出は、夏休みの思い出ですね。
投稿: びーのえむ | 2016年7月24日 (日) 10時57分
a-kakiさん こんにちは。同じサルスベリだったんですね。こちらも嬉しいです。ヒマワリも朝顔も、サルスベリも、夏の花は大好きです。
カマキリ君の記事読んでいただきありがとうございました。今も元気で居てくれるといいのですが。 良かったらまたお訪ね下さい。
投稿: モーツアルト | 2016年7月24日 (日) 14時36分
たろさん 関東もそろそろ梅雨明けですか。この前は最高気温25度にもならないとのニュースに驚き、羨ましかったです。 でも、こちらも気温は高いのですが、湿度が意外に低くて、日陰はとても涼しいです。こういう夏だと良いのですが……。
>蚊取り線香の煙とか匂いとかも なんとなく好きです。
僕も好きです。今も愛用しています。しかし、服に臭いが付くので、自分は良いのですが、他の人はどう感じるのか、少し気になります。
投稿: モーツアルト | 2016年7月24日 (日) 14時41分
びーのえむさんこんにちは。 地蔵盆、京都ではどこでもやっているみたいですね。うちの近所ではあまり見かけません。 ラジオ体操、まさに夏の風物詩ですね。あの音楽が浮かんできます。
>夏の思い出は、夏休みの思い出ですね。
本当にその通りです。「夏休み」良い響きです(^^)。
投稿: モーツアルト | 2016年7月24日 (日) 14時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 夏:
コメント
モーツアルトさん。
初めて書かせていただきます。
先日から少しずつ拝見させていただいています。
カマキリ君の記事,興味深かったです。
その後,どこでどうしているのでしょうね。
さっき,ブログアップしたのですが,
わーい‼
今朝撮ったサルスベリにして,
それからこちらにおじゃましたら…
>青空に背伸びするサルスベリ。
モーツアルトさんとおそろいでうれしいです。
「青空に背伸び」って,ぴったりの表現ですね。
わたしも今朝は,ずいぶん見上げました。(*^^*)
投稿: a-kaki | 2016年7月24日 (日) 00時18分
おはようございます
カマキリ君再登場ですね(笑)
そして a-kakiさんは初登場ですね👍
暑い夏は苦手ですが、
夏に見かけるいろいろなものは
自分も大好きです。
蚊取り線香の煙とか匂いとかも
なんとなく好きです。
関東もそろそろ梅雨が明けそうです
投稿: たろ | 2016年7月24日 (日) 05時08分
私も夏の風物が好きです。
ねぼすけだったので、ラジオ体操はいやでしたが、子どもが首からカードを下げて、サンダルをはいて、参加している姿はいいなと思います。
地蔵盆というのもありました。学年の枠を離れて、みんなで一緒に遊んでもらえ、盥の中の氷水で冷やされたバヤリスオレンジをもらったり、子どもが企画して、歌ったり、お遊戯を踊ったり。今も地蔵盆ってあるのかな。
夏の思い出は、夏休みの思い出ですね。
投稿: びーのえむ | 2016年7月24日 (日) 10時57分
a-kakiさん
こんにちは。同じサルスベリだったんですね。こちらも嬉しいです。ヒマワリも朝顔も、サルスベリも、夏の花は大好きです。
カマキリ君の記事読んでいただきありがとうございました。今も元気で居てくれるといいのですが。
良かったらまたお訪ね下さい。
投稿: モーツアルト | 2016年7月24日 (日) 14時36分
たろさん
関東もそろそろ梅雨明けですか。この前は最高気温25度にもならないとのニュースに驚き、羨ましかったです。
でも、こちらも気温は高いのですが、湿度が意外に低くて、日陰はとても涼しいです。こういう夏だと良いのですが……。
>蚊取り線香の煙とか匂いとかも
なんとなく好きです。
僕も好きです。今も愛用しています。しかし、服に臭いが付くので、自分は良いのですが、他の人はどう感じるのか、少し気になります。
投稿: モーツアルト | 2016年7月24日 (日) 14時41分
びーのえむさんこんにちは。
地蔵盆、京都ではどこでもやっているみたいですね。うちの近所ではあまり見かけません。
ラジオ体操、まさに夏の風物詩ですね。あの音楽が浮かんできます。
>夏の思い出は、夏休みの思い出ですね。
本当にその通りです。「夏休み」良い響きです(^^)。
投稿: モーツアルト | 2016年7月24日 (日) 14時45分