ピアノの移動
夏休みに入り、部屋の模様替えをしようと思った。
まずは、ピアノの移動。
二つの部屋に置いてあったエレピアノの入れ替え。一つは軽いので、運ぶのは問題ないが、ヤマハのエレピはとても重い。
30㎏近くあると思う。
何とか端の部屋から反対側の端の部屋まで移動してきて(好奇心の強いジジが足にまとわりつく)、とりあえず台の上に上げようと思ったら台が無い。用意したと思っていたらうっかり忘れていた。
やむなく、床に置く。重いので、床に置くのも、床から上げるのも、とても大変だ。
大汗をかきながら二台のエレピをセットし、痛くなった腰をさすりながらイスに座ると、後はもう何もする元気がなくなった。
やっぱり段取りが大事だなぁっとつくづく思いました。思いつきでパッとやってしまうととんでもない目に合ってしまいます。
これがやたら重い張本人です。
後は、破れた壁紙を貼り替えたり、カーテンを替えたりしたいと思っている。それと、重要な断捨離だ。これがまた大変だと思う。
コンピュータ周りの要らない機器だとか、着ない服とか、雑誌とか……。
計画を立てて、この夏休みに何とか……。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ベートーヴェンの夕べ(2021.04.14)
- 音楽三昧(2021.04.15)
- ギター(2020.07.04)
- 春の訪れ(2020.04.05)
- 「芸能人格付けチェック」(2020.01.02)
コメント
モーツアルトさん。
読んでるだけで腰が痛くなりました。(笑)
ジジちゃんの足やしっぽが,下敷きにならなくてよかったです。
あ,もちろんモーツアルトさんの足もですよ。
>コンピュータ周りの要らない機器だとか、着ない服とか、雑誌とか……。
…そうなんです,捨てられないんです。
かなり思い切っても,穴があきそうになった靴下一足とか。
誰か家に来て,バンバン捨ててくれないかなぁ,なんて無責任な気持ちになっちゃいます。
投稿: a-kaki | 2016年8月 2日 (火) 23時04分
a-kakiさん
お早うございます。
段取りをきちんとしなかったので(電源コードを抜かないで運ぼうとして引っかかったり……)大変でした(いつものことですが(^^;))。
>誰か家に来て,バンバン捨ててくれないかなぁ,なんて無責任な気持ちになっちゃいます。
僕も本当にそう思います。目を瞑ってパッパッと捨てたいです。なかなか出来ないんですよね。
投稿: モーツアルト | 2016年8月 3日 (水) 07時44分
暑い季節に部屋の片付けはしんどいかも。
でも寒い時は思わぬ怪我をしてしまうこともあります。
どちらにしても計画的に実行するのがいいのかもしれませんが、自分は思いつきで勢いでやってしまいます。
結局、よかれと思って移動したものを、元の場所に戻したりすることもしばしば…。
やっぱり計画的に慎重にやるのがいいのしょうね(笑)
投稿: たろ | 2016年8月 3日 (水) 15時50分
たろさん
>自分は思いつきで勢いでやってしまいます。
結局、よかれと思って移動したものを、元の場所に戻したりすることもしばしば…。
エー!!
たろさんでもそうなんですか!!
何だかとても安心しました。
思いつきで、エイヤーってやらないと出来ないことがありますよね。
投稿: モーツアルト | 2016年8月 4日 (木) 21時44分