秋の休日
予定していた京都に行けなかったので、土曜日、またまた、うちの狭い庭に超簡易テントを張ってお弁当を食べた。
日差しが強いわけでもないのだが、遊びに来ていたKちゃんが、このテントがお気に入りなので出すことにした。
おにぎりと玉子焼きとウィンナーなど、ささやかな弁当であるが、庭の隅に咲きだしたツワブキを見ながらお弁当を食べた。
もちろんビールも。
まだ、寒くはないが、もうそろそろ外は寒くなりそうだ。このテントでの食事もあと一回位かな?
日曜日は恒例の大学女子駅伝だった。「杜の都駅伝」と呼ばれる大学女子駅伝も今年で34回になるそうだ。
缶ビールとおつまみ、おにぎりなど万全の準備をして正午からテレビの前に。応援していた立命館大学がいつもより順位が上がらず、ビールも味が無い。
結局、史上初の5連覇を達成した立命館大学は残念ながら2位。6連覇が達成出来なかった。1位は初優勝の松山大学。
casa blancaさんの故郷にある大学だから、まっ良いか!
結局、何を食べたかも分からないうちに日曜日のお昼が過ぎて行った。気付いたら空の缶ビールが3本、テーブルに残っていた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日記の効用(2021.04.08)
- 侵入者?!(2021.04.04)
- 耳鼻科(2020.05.31)
- 初夏(2020.05.22)
- ならぬことはならぬものです(2020.05.17)
コメント
モーツアルトさん。
お庭でのお弁当,いいですね~
しかもテントの中。
何だか特別な感じでワクワクしますよね。
Kちゃんとおっしゃるのは,親戚のお子さんでしょうか。
まだ小さいのかな?
テントでお弁当は,きっとKちゃんの特別ですね。
我が家の玄関先でも,つわぶきが咲きそろいました。
ヒマワリのような夏の黄色とはちがう,
秋の黄色を楽しんでいます。
投稿: a-kaki | 2016年11月 1日 (火) 00時17分
昨日、帰宅してから録画していた駅伝を観ました。
でも途中で眠くなってしまい、結果は今日に持ち越していました。
あら!立命館は2位だったのですかぁ
残念。
第一走者からちょっと出遅れていましたからね。
松山大学は凄いですね。
初出場の活水も凄いです。
あそこは音楽科もある大学なのにいよいよスポーツにも力を入れ始めましたね。大阪芸大も出場しているしね。
専門外の分野に進出する大学が多くなってきたのも、それだけ宣伝効果があると言うことでなんでしょうね。
投稿: たろ | 2016年11月 1日 (火) 07時04分
a-kakiさん
おはようございます。
>Kちゃんとおっしゃるのは,親戚のお子さんでしょうか。
まだ小さいのかな?
親戚の子です。小2です。
テントとか、僕も好きなのですが、小さい子は特にこういうのが好きですね。テントの中にリカちゃんとか持ち込んで遊んでいました。
>ヒマワリのような夏の黄色とはちがう,
秋の黄色を楽しんでいます。
「秋の黄色」ほんとそうですよね。上手い表現だな。こんな色のセーターも良さそうです。
投稿: モーツアルト | 2016年11月 1日 (火) 07時06分
おはようございます。
お庭にテントを張って
Kちゃんと一緒
楽しそう~
わっ、名前が... ビックリしたぁ。(笑)
リンクを張って頂きありがとうございます。
女子駅伝、地元の松山大が活躍したのに
観ようと思っていた夫も見逃したようで、
悔しがってました。
私は、終日通訳ガイドの交流会で松山にいて
主人同様見れずで残念でした。
松山大学という呼び名に最近やっと慣れては
きましたが、未だに商大という呼び名の方が
しっくりきます。(^。^;)
投稿: casa blanca | 2016年11月 1日 (火) 08時39分
たろさん
おはようございます。ちょっとの時間差でコメント見逃してしまい、おそくなってすみませんでした。
立命館残念でした。でも、何とか2位に食い込みました。
>専門外の分野に進出する大学が多くなってきたのも、それだけ宣伝効果があると言うことでなんでしょうね。
そうかもしれませんね。大阪芸大も驚きました。活水大も音楽科があるんですね。そういうユニークな大学の出場があるのが、女子駅伝のもう一つの見所になるのかもしれません。
>専門外の分野に進出する大学が多くなってきたのも、それだけ宣伝効果があると言うことでなんでしょうね。
男子の駅伝と比べるとメディアの扱いがまだまだ少ないような気がしますが、だいぶ広がってきたのかもしれません。
投稿: モーツアルト | 2016年11月 2日 (水) 07時22分
casa blancaさん
おはようございます。
勝手にお名前を出してすみませんでした。松山大学と聞いて「あっ、松山、casa blancaさんの故郷だ」とすぐに連想してしまいました。
>松山大学という呼び名に最近やっと慣れては
きましたが、未だに商大という呼び名の方が
しっくりきます
あまり聞き慣れてないと思っていたら、松山商大だったんですね。こちらは聞き慣れています。附属高校は甲子園の常連校でしたよね?
以前、立命館大学で授業していた時に、クラスに陸上部の子がいて、駅伝の選手(候補)でした。とても感じが良く、頭の良い子だったので、それ以来この大学を応援しています(^^)。
投稿: モーツアルト | 2016年11月 2日 (水) 07時34分
その駅伝見ると、
あ、モーツアルトさん!って思い出しますよ。
Kちゃん、テントがお気に入りって、わかるぅ〜。
私は、家の中でバスタオルと段ボールで
無理矢理テント風にして,その中で遊んでいました(笑)
お弁当を一緒に食べるなんて、いい時間ですねぇ。
投稿: りえ | 2016年11月12日 (土) 21時51分
りえさん
こちらにもありがとうございます。
駅伝残念でしたが、来年は優勝です。
テントの昼食、実は僕も楽しんでいます。今年はもう無理かもしれませんが暖かい日にもう一回位はしたいです。
投稿: モーツアルト | 2016年11月25日 (金) 08時00分