お内裏様とお雛様
ふーたり並んですまし顔♪ に、ちゃっかりジジ(♀黒猫4歳)が加わりました。
いつもはもう少し早く出すのですが、今年は3月に入ってからになってしまった。
この場所は整理ダンスの上で、いつもはここにたくさんの本が置いてある。その本を片付ける適当な場所がないのでギリギリまで飾れない。
本は床に固めて置いてあるので、ひな祭りが終わったら、(お雛様達には申し訳ないが)早々に片付けたいと思っている。
それに、ジジはいつもはこのように、ただ隣に座っているだけなのだが、時々思い出したように「あっ、何やこいつ!?」と言いながら、内裏びなの烏帽子を外して落としたり、笏を囓ったりする。
内裏びなの笏にはジジの歯形がしっかり付いていたりする。今年は未だしていないが、去年はお雛様の扇子を外して床に落としていた。まるで「気取って、そんなもん持ってるんやないぞ!」と言わんばかりに……。
そう言えば、去年、お盆の時に飾った(僕がとても気に入っている)盆提灯に爪を立てて破いてしまったのだ。またしても、ジジの悪行を思い出した。
今年はおとなしく側に座っているだけにしてほしい。
お願いだから余計なことはしないでね。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 気配(2021.04.11)
- ねことピアノ(2020.07.27)
- こんなことで良いのか?(2020.04.18)
- ジジちゃん、それはダメです(2020.04.14)
- 人の言葉が分かる猫(2020.04.01)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 小掃除(2018.12.26)
- ついでに、部屋の入り口ドアの張替(2018.11.20)
- DIY壁紙篇(2018.11.06)
- DIY~ペンキ塗り編~(2018.11.01)
- 後始末(2018.05.08)
コメント
モーツアルトさん。
ジジちゃん,かわいい~
お雛様と一緒に並んでるつもりなんですかね。
>時々思い出したように「あっ、何やこいつ!?」と言いながら、…
そんなふうに思ってるのかなぁ
ライバル視してるのかなぁ
それにしても,立派なお雛様,
ちゃんと毎年飾ってらっしゃるのですね。
季節の行事を大切にされてますね。
お雛様は,さっさと片付けないと
お嬢様の結婚が遅くなるとか…(・∀・)
どちらがいいですか?(笑)
投稿: a-kaki | 2017年3月 4日 (土) 00時35分
a-kakiさん
おはようございます。
>季節の行事を大切にされてますね。
「季節の行事」は好きです。お正月、節分の豆まき、バレンタイン、ひな祭りなど、この時期続きますから、寒い時期ではありますが、気持ちは何だかウキウキします。
>お雛様は,さっさと片付けないと
お嬢様の結婚が遅くなるとか…(・∀・)
どちらがいいですか?(笑)
結婚しちゃいました
娘の所は狭いので、うちで飾るようにしています。
投稿: モーツアルト | 2017年3月 5日 (日) 07時17分
娘のお雛様、内裏雛だけなので
さっと飾れるのに今年はパス。
義母が遺した小さな陶器製の内裏雛
だけ飾りました。
先日行った児島の塩田王・野崎邸で
みたお雛様の数々、古いものから
とてつもなく大きいもの、色んな
種類があって楽しめました。
中でも明治天皇の姿のものには
驚きました。
投稿: casa blanca | 2017年3月10日 (金) 09時23分
casa blancaさん
コメントがすっかりおそくなってすみませんでした。
忙しかったり、体調が悪かったりして非日常的な生活を送っていました。
野嵜邸のお雛様拝見しました。驚きました。
倉敷も良いですね。しばらく行ってないので、もう少し暖かくなったら是非行ってみたいです。
今年のひな人形はギリギリに出して、さっさと片付けてしまいました。
投稿: モーツアルト | 2017年3月15日 (水) 07時53分