« トートバッグ | トップページ | 春から初夏へ »

2017年4月11日 (火)

いつもの……

日曜日。ゆっくり花見が出来るのもこれで終わりかな? なんて思って京都の伏見に出かけた。

いつもの風景で、いつもの桜が同じように咲いていた。

でも、この桜は去年の桜とは違うんですよね。

ブログ友達のa-kakiさんが書いていたように、この桜の花びらは今年初めて出てきたものだし、彼らにしてみたら初めての風景を見る訳だ。そして、あまり間を置かず散っていく花なんだということに初めて気付いた。

そして、その花たちに今年も感動する。

20170409_125636-747x1328

ここは桜だけではなくて、川沿いにたくさんの綺麗な花が植えられている。これらが何とも心を癒してくれる。

20170409_144319-747x1328

桜と川と岸辺の花々、そして十石船。

きっと、この組み合わせが何とも言えない趣きと安らぎを与えてくれるのだと思う。

20170409_132302-747x1328

川面に浮かぶ花びらもとても愛おしく感じられる。君たちはどこまで流れていくのだろう。

20170409_141008-747x1328

そして、最後はいつものように、いつもの黄桜の地ビールで今年の春に乾杯!

20170409_152212-747x1328

|

« トートバッグ | トップページ | 春から初夏へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

モーツアルトさん。

>そして、その花たちに今年も感動する。
そうですよね。
毎年会いに行く木が,今年も花をつけて待ってくれている。
今年の花に会えたことに感動せずにはいられません。
こんな気持ちを共有できたことがうれしいです。
ありがとうございます。

花筏も,とても風情がありますね。
花びらは冒険の旅を始めるのですね。
それにしても,「黄桜の地ビール」
おいしそうすぎます。いいなぁ…(笑)


投稿: a-kaki | 2017年4月12日 (水) 00時36分

ゆっくりと花見ができたようですね
なかなか風情ある写真で👍です

「黄桜の地ビール」、自分もかなり気になります(笑)

投稿: たろ | 2017年4月12日 (水) 07時12分

a-kakiさん
ホントに、いつもの場所にいつもの桜が咲いていることに今年ほど感動したことはありませんでした。これは当たり前のことではないんですよね。そう思うと、とても新鮮に桜を見ることが出来ました。そういう気持ちにさせて貰ったことをa-kakiさんに感謝です。ありがとうございました。

ここの地ビールは美味しいですよ。でも、川辺で桜を見ながら飲む缶ビールには叶わないかもしれません

投稿: モーツアルト | 2017年4月12日 (水) 22時08分

たろさん
そうなんです。ゆっくり花見が出来ました。もう満足です。満開の桜と桜吹雪、何か贅沢な気分でした。黄桜の地ビールも美味しかったのですが、川辺でお弁当(コンビニで調達)を食べながら飲んだ缶ビールの方が美味しかったかもしれません。
たろさんはお花見は出来ましたか?
大阪は造幣局の通り抜けとソメイヨシノの満開が重なるという今までに無い巡り合わせに驚いています。いつもはソメイヨシノが散ってから、造幣局の通り抜けが始まるというのが定番だったのです。

投稿: モーツアルト | 2017年4月12日 (水) 22時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつもの……:

« トートバッグ | トップページ | 春から初夏へ »