ビビりの紫陽花 in2017 そして、焦ったこと
近畿地方は一昨日梅雨入りしたらしい。
朝、歩いていると、もうすでに夏の気配がする。
紫陽花は当然ながら、ムクゲ? 芙蓉? が咲き誇っている。
枇杷がなっている。
おまけに、シオカラトンボが飛んでいた。
今朝は気温は高くないが、これは、もう夏と言って良いのではないかと思う。
僕が体調を悪くして寝込んでる間に、世の中はすっかり夏模様になっていたのだ。
ところで、うちの「ビビりの紫陽花」はどうなったかと言うと、今年は
「咲かないんやったら切ってしまうぞ!」
などと脅かすこともなく、早々と花芽をつけて、
「今年は頑張るけんね!」
と、アピールしていた。「よしよし(^^)」と頭を(花芽を)なでてやった。
そして、今、こんなに咲き誇っています(よその紫陽花はもっとすごいと思うが、うちとしては初めてのこと)
もう、心身共に夏の準備をしないといけませんね。いやだけど?!
昨日は、短い時間だったが、久し振りに友人と話が出来て何だか気持ちがとても晴れた。
良い気分で、帰りの電車で何気なくポケットに手を入れたら「ん?」何だかおかしい?
家の鍵ともう一つ、原チャリの鍵がない。
ポケットの鍵を出してみるが、家の物しかない。バイクに差しっぱなしにしたのだ。
せっかく良い気持ちでいたのに急に焦りだした。発車しそうな電車に飛び乗り、電車の中を歩こうとしてやめた。
チェーンで固定してあるので、原チャリそのものが盗まれたりすることはないが、いたずらされて鍵を持って行かれたらどうしようもない。合鍵もない。用事があって急いでいるのに。
いろいろ面倒なことが頭に浮かぶ。
「これでもう何度目やろ?」
そうなのだ、もう同じ過ちを何度もしているのにまたやってしまった。
電車を降りると走るようにして駐輪場へ!
足早に歩く通勤客を縫うようにして競歩の選手のように歩く(走る)
「あったー!」
今回も首が繋がったぁ。世の中悪い人ばかりではないようです。
今度こそ気をつけよう! と、何度目かの誓いを立てたのでありました。やれやれ(^^;)
| 固定リンク
« 吹き矢体験 | トップページ | ストロベリームーン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「園芸・栽培」カテゴリの記事
- 窓を開けると(2020.07.26)
- 初夏(2020.05.22)
- 相思草(2019.10.23)
- 部屋中金木犀(2019.10.17)
- やっかいな金木犀と綺麗な月夜と妖艶な夕顔(2019.10.14)
コメント
モーツアルトさん
鍵があって良かったですね!
鍵のかかった自転車をの前を持ち上げ、後ろの車輪だけで家に帰るときの情けなさっといったら。何回か経験しています。原チャリは担げる重さですか?
ビビりの紫陽花さん、今年は頑張りましたね。我が家の近所の紫陽花もきれいです。丸い花の紫陽花と、額紫陽花とどっちが好きかなと考え続けていますが、答えは出ません。愚かな質問ですよねえ。両方とも大好き。
投稿: びーのえむ | 2017年6月 9日 (金) 10時31分
駅に着くまでの間、落ち着かなかったでしょう?
どうぞありますようにと思いながら読みました。
世の中悪い人ばかりではない、安心しました。
梅雨入り、梅雨は嫌いだけど紫陽花は好きです。
雨に濡れた紫陽花もいいですよね。ビビリ紫陽花綺麗に咲くようになりましたねぇ〜
投稿: casa blanca | 2017年6月10日 (土) 14時00分
びーのえむさん
こんばんは。コメントがおそくなってすみませんでした。
>原チャリは担げる重さですか?
筋トレしている僕でもとても担げません(^^;)。
合鍵もないし、どうしようとドキドキしてました。本当に良かったです。今度からはちゃんと確認しようと心に誓いました。
紫陽花、ホントにどちらも良いですね。これが萎れる季節になると悲しくなります。
投稿: モーツアルト | 2017年6月10日 (土) 22時19分
casa blancaさん
こんばんは。
>どうぞありますようにと思いながら読みました。
ありがとうございます。鍵が付いてて本当に良かったです。我ながら情けないです(>_<)。
阿闍梨餅ゲット出来て良かったです。僕もハラハラして読みました。本当に人気があって、なかなか手にはいりません。京都に行ったときは伊勢丹の地下を覗くのですが、いつも行列なので、諦めます。美味しいんですよね。
お嬢さん、回復されて良かったですね。阿闍梨餅と羊羹と、何より、お母さんの愛情のせいかな。
投稿: モーツアルト | 2017年6月10日 (土) 22時25分
モーツアルトさん。
紫陽花,きれいに咲きましたね。
お庭のかどでしょうか。
素敵な一画になっていますね
頭をなでられて,うれしかったのでしょう。
ところで,
>「今年は頑張るけんね!」に反応してしまいました。
わたしが育ったところで「~けんね」と言っていたので。
大阪でもそう言うのですか?
変な質問でごめんなさい。
投稿: a-kaki | 2017年6月11日 (日) 00時53分
a-kakiさん
こんばんは。
紫陽花褒めて頂いてありがとうございます。
今年は頑張ったんですよ(^^)
>大阪でもそう言うのですか?
変な質問でごめんなさい。
いいえ、全然。
「~けんね」ですが、大阪では普通はそうは言いません。無意識のうちに東海林さだおさんの「まるかじり」シリーズの言い回しを真似ました。すみません。お騒がせしました。
投稿: モーツアルト | 2017年6月11日 (日) 22時21分