ささやかな……
「織部」という陶器や小物雑貨を販売する店が「店じまいセール」をやっていた。
高価な物は買ったことがないが、小物をちょこちょこと買っていた店なので、この店が無くなること自体が淋しい。
店を覗いてみるとこんなコーヒーカップがあった。
カップもソーサーも気に入り、「店じまい値引き」もあったので購入した。
このカップは朝食時のコーヒーカップにしようと決めた。朝は普通のドリップコーヒーで味わいながら飲んでいる。
それ以外は友人に貰ったネスカフェのバリスタ(懸賞で当ったそうです)のコーヒーをミニのマグカップで飲んでいる。
特に意味はないが、一応使い分けている。
バリスタのコーヒーは手軽で、特に甘い物と一緒にいただくと抜群に美味しい!
幸せな気持ちになる。
という、ほんのささやかな幸せのお話しでした。
それにしても、部屋の中は暖かいけど、外は本当に冷たい。外で仕事をされている方、本当にご苦労様です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「鯖そぼろ」を普及する会(2020.04.25)
- にぎり寿司(2020.04.09)
- さばそぼろ(つづき)(2020.04.03)
- TKG(2019.08.15)
- 暑い!!(2018.07.15)
コメント
馴染みの店がクローズすると
寂しいですよね。
知らない間に閉店してしまっていたりすると、
もっと悲しいです。
閉店セールに間に合ってよかったです。
投稿: たろ | 2018年2月 7日 (水) 13時43分
モーツァルトさん
わっ、おしゃれ!
カップもソーサーもかわいいですね。なんか、パリのエスプリって感じがするね。
「織部」という名のお店は、洋食器も置いてらっしゃったのですね。素敵なお店が閉店になるのは心寂しいものです。
でも、「織部」で買われたカップや雑貨の数々が、いつまでもモーツァルトさん心の中で存在しているんだよね。
それにしても、寒いです。
投稿: びーのえむ | 2018年2月 7日 (水) 13時45分
モーツアルトさん。
かわいい…
ジジちゃんいるし,ぴったりですね❢
マタノアツコさんの絵に似てるけど
ちょっとちがうかな。
ピッタリのもの見つけられるとうれしいですよね。
閉店はさびしいです。
でも,買えてよかったですね。
投稿: a-kaki | 2018年2月 7日 (水) 23時57分
たろさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。本当にがっかりしました。やっぱりこういう店は難しいのかもしれません。
黒猫デザインのランチプレートも欲しかったのですが、売り切れていました。
たろさんのお母様のぶり大根、本当に美味しそうでした。究極のおふくろの味という感じですね。お母様お元気で何よりです。仙台はそれほど積もっていなかったのですね。驚きました。
投稿: モーツアルト | 2018年2月 8日 (木) 11時58分
びーのえむさん
コメントありがとうございます。
「破壊の美学」と言われた「織部」ゆかりの店だそうですが、洋食器も置いていました。残念です。
>でも、「織部」で買われたカップや雑貨の数々が、いつまでもモーツァルトさん心の中で存在しているんだよね。
そうなんです。買うのはたまにでも、長い年月なので、部屋の中にも数々あります。そして、心の中にも、買えなかった数々の品物が残っています。
投稿: モーツアルト | 2018年2月 8日 (木) 12時03分
a-kakiさん
コメントありがとうございます。
>ジジちゃんいるし,ぴったりですね❢
マタノアツコさんの絵に似てるけど
ちょっとちがうかな。
作者さんは誰か分からないのですが、一目見て気に入りました。思ったよりも安かったし、割引もあったので、とてもリーズナブルでした。同じイラストがついたスプーンもセットになっていたんですよ。
この店がなくなると思うととても淋しいです。
投稿: モーツアルト | 2018年2月 8日 (木) 12時06分