徳島バスツアー
人に会うと、挨拶より先に(いや、これが挨拶か)「暑いですねー!!」が口から出てしまう。
そんな中、バスツアーに行って来た。「何もこんな暑い中行かなくとも」という意見もあるが、抽選で当たったので、是非とも行かなくては!!
バスの中は涼しくて快適だった。大塚製薬とフレスコの共同提供なので、バスに乗り込むとと早速「ポカリスエット」が配られる。熱中症対策も万全だ。
目指すは、徳島の「大塚美術館」。ここは随分前に行ったことがあるが、陶板の絵がたくさんあって凄い、という記憶はあるがあまり覚えていない。
途中、海沿いの食堂で昼食。海鮮料理がメインで美味しそうなお刺身が並ぶ。「これは是非とも、取りあえずビールだな」と思っていたら、ガイドさんの
「いただきまーす!!」の合図でみんな一斉に食べ始めた。「エッ? エッ? みんなビール飲まないの?」
飲まないみたいで、もりもりご飯を食べてる。
僕は慌てて、添乗員さんに「別払いでビール頼めますか?」と聞いた。少し声が上ずっていた。
「あっ、うっかりしてました。みなさんにも言います」と言って、参加者のみんなにも伝えた。
僕はすぐにビールを注文した。妻の分と息子夫婦の分も。やれやれこれで安心。
しかし、驚いたことに、僕ら以外、誰も、ビールも、お酒も、ワインも焼酎も、注文する人はいなかった。みんな黙々と(しゃべってる人もいたけど)ご飯を食べていた。
旅行に来てビールを飲まないで昼食!! しかも、海鮮の美味しいお刺身を前にして……。お酒を飲まない人もいるので、それは当たり前だけど、僕ら以外全員とは。
ちょっとしたカルチャーの違いを感じてしまった。
スポンサーなので、大塚製薬、食品の工場も見学した。大塚製薬関連の工場敷地の広さに驚いた。
玄関に商品見本が展示されていた。松山容子さんの写真の入ったボンカレーは50周年記念の復刻版だそうで、市販されているとのこと。今度、是非とも買ってみようと思った。
冷たいオロナミンCを頂いて、一路、大塚美術館へ。長くなるのでつづきは次回へ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モーツァルトさん
私の行ってみたい場所の一つが「大塚美術館」です。なんか、すごく大きな規模だそうですね。次回をすごく楽しみにしています。
それにしても、モーツァルトさんって、籤運いいねえ。
投稿: びーのえむ | 2018年7月21日 (土) 14時04分
近くにいながら大塚美術館に行ったことがないのですが、行ってみたいなとは思っています。
お食事されたところは、「びんびや」ではなかったですか? 今度は是非讃岐まで足を延ばしてうどんを食べに来てくださいね。
投稿: casa blanca | 2018年7月21日 (土) 17時27分
びーのえむさん
コメントありがとうございました。
>それにしても、モーツァルトさんって、籤運いいねえ。
このバスツアーは息子の妻が当てたもので、僕はそれに便乗しただけなんですよ。
大塚美術館は学芸員さんのスポット解説で1時間半ほどの短い説明でしたが、分かりやすく楽しい説明でした。聞いて、なるほどということがたくさんありました。
投稿: モーツアルト | 2018年7月22日 (日) 20時57分
casa blancaさん
コメントありがとうございました。
四国は本当に久しぶりで、懐かしかっです。大橋を渡ると何だかとても良い雰囲気で、気持ちが落ち着きます。四国、いいですねー。
大塚美術館はやっぱり良かったです。今回は招待だったので無料でしたが、入館料3千円ほどするので、気軽には行けないなぁと思うのですが、とても充実した美術館です。最低でも3時間は要りますね。
>今度は是非讃岐まで足を延ばしてうどんを食べに来てくださいね。
ホントですね。本場の讃岐うどん食べたいです。そして、栗林公園も是非とも行きたいです。
投稿: モーツアルト | 2018年7月22日 (日) 21時06分
casa blancaさん
うっかり忘れていました。
お昼は「鯛丸海月」という所でした。大塚美術館のすぐ近くでした。
投稿: モーツアルト | 2018年7月22日 (日) 21時08分