最近料理事情
久しぶりの更新になってしまいました。
昨日書くつもりが今日になってしまった(びーのえむさん、ごめんなさい)。
節分も終わったけど、練習した甲斐が有って、恵方巻きも美味く出来た。
気付いたのだけど、海苔巻きって簡単で、楽しく、美味しい。何故もっと早くにやらなかったのかと悔やまれる。
テレビの「あさイチ」で豚肉のみそ粕漬け焼きと、酒粕汁というのをやっていたので、早速作ってみた。
安い豚生姜焼き用の肉だったけど、柔らかく、深い味わいでとても美味しかった。豚肉に酒粕と味噌を半々に混ぜて、練り込むだけ(しばらく寝かせないといけない)。
粕汁も、肉と同じ酒粕と味噌を使い、あり合わせの野菜を入れて完成。あったまって美味しかった。
(※見た目あまり美味しそうじゃないですね)
最近、寒くてウォーキングもしていないけど、梅もそろそろ満開やろなぁ。
寒いのは嫌だとは思うけど、夏よりはずっとましだと思ったりする。寒くとも歩けるし、あったかい格好をすれば問題ない。夏は歩くのも大変だ。
まだ真冬なのに、もう夏のことを考えてうんざりしている。変ですね。
| 固定リンク
「料理・グルメ」カテゴリの記事
- 晴れ、ときどき巻き寿司(2020.05.03)
- 鯖そぼろ(2020.04.02)
- 巻き寿司の魅力(2019.12.13)
- 初めての石巻~美味しいもの編~(2019.08.25)
- 天神さんの梅苑(2019.03.03)
コメント
モーツァルトさん
ごめんなさいって、なんのなんの。
お料理にお忙しかったのですね。我家でも粕汁、大好きです。多めに作って、二日目に食べるとよりおいしいです。
夫婦とも、子どもの時は好きではありませんでした。教えていた小学校でも、粕汁は人気なかったです。あの味は、大人になって分かるのかもしれませんね。
今日、道を歩いていたら紅梅も、白梅も、そして蠟梅も、もう満開でした。急いでいたので香りを楽しむゆとりがなかったのが残念!
投稿: びーのえむ | 2019年2月 9日 (土) 17時03分
びーのえむさん
コメントがおそくなってすみませんでした。
>今日、道を歩いていたら紅梅も、白梅も、そして蠟梅も、もう満開でした。急いでいたので香りを楽しむゆとりがなかったのが残念!
えっ、もう満開なんですか! 早いなぁ!!
うちの蝋梅は、もう何年も経つのにまだ一度も咲いていないのです。花が咲くこの時期には葉っぱは無いのに、うちの蝋梅は葉っぱだけが立派です。もう切ってしまいたいのに、妻が「いつか咲く!」って言って切らせてくれないのです。絶対咲かないと思うのに。
投稿: モーツアルト | 2019年2月13日 (水) 23時40分