半夏生
今月の初め頃半夏生を見に行ったけど、もちろん、まだ白くなっていなかった。
昨日もう一度見に行った。ちょっと億劫ではあったが、後悔しないようにと思って電車に乗った。
いつものように七条で降りて、五条まで歩いた。
高瀬川沿いをのんびり上がって、途中で五条の喫茶店(前回と同じとこ)でハンバーグランチを食べた。
ここのランチはとても美味しい。サラダもしっかり美味しい。
満足して建仁寺、両足院へ向かってのんびり歩く。15分ほど歩くと建仁寺に着く。
両足院はあまり混んでいなくてゆったりと見学できた。観光客は半夏生にはあまり興味がないのかもしれない。
半夏生はすっかり化粧済みだった。
縁側に座って、半夏生の庭を眺める。こういう時間は何ごとにも変えがたいとつくづく思う。涼しい風が庭からフッと流れてきて、さらに癒される。
帰りは五条まで歩いて電車に乗る。この道程は古い街並みが続いていて、とても懐かしい。「懐かしい昔のお店」という看板の家があったが、とっくの昔に閉店したようで、古い看板だけ残されていた。
どんな店だったんだろう? この界隈を見ると、京都に来たばかりの大昔を思い出して、何だかキュンと切なくなる。
| 固定リンク
« 夕顔 | トップページ | カードのポイント »
コメント
モーツアルトさん。🍃
半夏生
真っ白ですね。きれい。
ちょうど週末にMy畑に行って
半夏生も切ってきて
まっ赤に実ったぐみの枝と
白い十字架どくだみと
いっしょに花瓶に入れました。
我が家の玄関にも
夏至の風が吹いています。
モーツアルトさんがあじわった空気と
似ているかも知れません。
投稿: a-kaki | 2019年6月25日 (火) 22時25分
コメントありがとうございます。
ぐみの赤い実、ドクダミの花、半夏生。合っていると思います。何だか、画像が目に浮かびます。半夏生はドクダミの仲間ですから、ちょうど良いかも知れません。
>我が家の玄関にも
夏至の風が吹いています。
モーツアルトさんがあじわった空気と
似ているかも知れません。
そうかもしれません。癒されますね。この時期は日向は暑いけど、日陰や地下はずっと涼しいです。まだまだ本格的な暑さとは比べものになりませんよね。
投稿: モーツアルト | 2019年6月25日 (火) 23時11分