真冬が来ないうちに梅が咲いた
ちょっと寒い日が続いたと思ったらまた暖かくなった。
夕方、久しぶりに近くの神社にウォーキングに行った。
梅が咲いていた。少し前に行ったときは蕾すら膨らんでいなかったのに。
まあ、2月に入ったので、梅の花も咲くとは思うけど、真冬が来ないうちに春になりそうだ。
今年はスキーはもう出来ないかもしれない。雪が降らないから琵琶湖の水位が上がらず、夏の水不足が心配だとの声も聞く。
外で仕事をする人は暖冬はありがたいと思う。スキーが出来ないこと位大した問題ではないけど、夏の酷暑と水不足は困るなぁと思います。
その内、桜が咲き出したらどうしよう?!
そう言えば、今日は節分の豆まきだ。恵方巻きを作って、豆を蒔かなくっちゃ。
去年まで恵方巻きを買っていたけど、今年は自分で作りました。
見た目あまり良くないけど、切ったら綺麗に見えます。海鮮巻きです。6本作った。
美味しかったかって? もちろん!! 午後から熱が出て病院行ったので、午前中に作っておいて本当に良かった。
| 固定リンク
コメント
モーツアルトさん。🤧
恵方巻,きっとモーツアルトさんが巻いて
記事がupされると思ってました。
さすがですね。
…って
熱ですか❓
インフルエンザじゃなきゃよいのですが…
くれぐれもお大事にされてくださいね。
豆まきと恵方巻で,病気の鬼が出ていきますように…
投稿: a-kaki | 2020年2月 3日 (月) 22時36分
a-kakiさん
こちらにもありがとうございます。
恵方巻きは毎年、作りすぎて「廃棄処分」の多さが話題になります。心が痛みます。そんな思いや、もちろん「作った方が安上がりで楽しい」という気持ちもあり、作りました。
最初の1、2本は、中に入れる具材をケチって巻いていたのですが、余りそうなので、だんだん具材が沢山になり、ご飯よりも具材の方が多くなってきます。
みんな美味しいって言ってくれました。
豆まきは、熱があってフラフラしながら、一応はまき終えホッとしました。
今日は少し熱が下がりました。
ありがとうございます。
投稿: モーツアルト | 2020年2月 4日 (火) 22時45分