さばそぼろ(つづき)
「さばそぼろ」昨夜、白ご飯にかけて食べて見た。
さて、どうだったか?
娘(二児の母)が食べたら「これ、ご飯何杯でも食べれる!」と言っていた。そして、ご飯お代わりしたいのを我慢して、「さばそぼろ」だけお代わりしていた。
確かに白ご飯にはとても合う。少しだけ味見した時も美味しかったけど、ご飯にかけた時の美味しさとは別物だった。
何杯でもお代わり出来る勢いだった(しなかったけど)。
これはご飯かけ用に開発されたものに違いないと思った。
担当していた料理家の栗原はるみさん(感じのいい人だった)は「私はこの料理で有名になりました」と言っていた。確かにそうかもしれない。
炒め煮する時、「水分が無くなってカラカラになるまで煮てはいけません」と言ってたのでご注意を!
ご興味のある方は是非!
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200402/recipe_1.html
次回は「ステキな春のお届け物」です。良かったらお訪ねください。
| 固定リンク
« 鯖そぼろ | トップページ | ステキな春のお届け物 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 食べられる虫(2022.09.04)
- 大きな大根(2022.01.28)
- ラーメン(2022.01.03)
- 冬至(2021.12.22)
- 「鯖そぼろ」を普及する会(2020.04.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント