日記の効用
確か、4月に入って2回病院に掛かったはずだと思っていた。4月に入ってまだ一週間位のことなのに。
その領収書が必要なので探した。一つは見つかったのだけど、もう一つが見つからない。結局見つからなくて、寝床に入り、日記をつけた。ついでに、4月に入って一週間分の日記を読んでみた。病院は1回しか行っていなかった。3月の後半にも1回行っていた。僕が探していた領収書はその時のものだった。結局4月には1回しか行ってなかったのだ。まったくの勘違い。わずか一週間の記憶も曖昧なのかと、我ながら驚いた。
それでも、分かってすっきりした。日記のお陰だ。毎日、3年日記を書いている。出来事を少し書くだけだが割と面倒だ。しかし、一応毎日の日課になっている。今回のように記憶が曖昧であったり、自分の行動を調べる時には役に立つ。
そう思って、これからも寝る前にコツコツと日記をつけようと思う。
皆さんは日記とかつけてますか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.02)
- あれこれ(2021.04.16)
- 日記の効用(2021.04.08)
- 侵入者?!(2021.04.04)
- 耳鼻科(2020.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モーツァルトさん
私も偶然、三年連用日記です。2000年より以前は、全部処分し、それ以降は同じ形式のを買い求めているので、本箱にきれいにおさまっています。今は8冊目です。結構、書く部分はあるのですが、書ききれず欄外にはみ出すこともあります。
モーツァルトさんと一緒で、最近はもっぱら備忘録の役目が多いです。お医者、美容院、銀行に行った日、税金、手紙、電話、スーパーの大感謝祭も書いておきます。大体、同じ周期ですから、「あっ、高いの、昨日買っちゃった」という残念な思いをしなくて済みます。体調のバイオリズムも不思議なほど似ています。そして、夕食の献立も。豆ごはんが食べたいなと思って去年の日記を見てみたら、豆ごはんを炊いていたり。あまり色んなことを書いているので、1行目はその日の重要トピックスを書いて、後で探しやすいようにしています。
本当に、昨日、一昨日のことも忘れっぽくなって。私の日記帳、覗き見してもちっとも面白くないと思うけれど、なくてはならないものです。
投稿: びーのえむ | 2021年4月 8日 (木) 16時22分
びーのえむさん
コメントありがとうございます。
本当に、日記は今や備忘録ですね(笑)。
昔「小さな日記」という歌があったけど、あんな風にロマンチックなものではないですよね。「病院に行った」とか「バーゲンで良い買い物をした」とかいう記録が多いです。
うーん、昔の日記が懐かしい!!
交換日記とか、何だか良いなあ。今や、あり得ないことですが。
投稿: モーツアルト | 2021年4月 8日 (木) 20時55分