侵入者?!
ブログ、本当に久し振りになりました。既に、このブログのブックマークを外された方も多いと思います。
これからは精進して続けたいと思っていますので(何度目かな?)どうぞお見捨て無きようよろしくお願いいたします。
昨夜(深夜)、一度寝床に入った後に用事を思いだし、自分の部屋に入り、電気を点けるためスイッチに触れようとして思わず「ギョッ!」と声を上げてしまった。
スイッチのすぐ近くに大きな蜘蛛が居たのだ。今まで見たこともない大きな蜘蛛だった。一瞬、どう対処して良いのか分からす、お互い(僕と蜘蛛)、ジッとしたまま身動き出来なかった。そして、何を思ったのか、僕は蜘蛛にフッと息を吹きかけた。どうしようか考えていた蜘蛛は、思い出したようにササッと動き出し、ピアノの陰に隠れてしまった。
取りあえず、蜘蛛の姿が見えなくなったのでひと安心して寝床に戻った。しかし、あの大蜘蛛は部屋のどこかにひっそりと生息しているわけなのだ。
翌朝、妻に話したら、「そんなもん、掃除機で吸い込んで庭に捨てたら良いのよ」と平然と言う。掃除機は考えもつかなかった。ネットで調べてみると、写真はなかったが(見たくない)、「アシダカグモ」というものらしい。ゴキブリや、ムカデを食べるので益虫であると書いてあった。僕の天敵と戦ってくれるのだ。掃除機で吸い込まなくて良かったと思った。
しかし、あの大きな蜘蛛がひっそりと部屋の中に潜んでいて、僕の様子をじっと見ていると思うと、何だか落ち着かない。
(注:敢えて蜘蛛の写真は掲載しませんでした)
| 固定リンク
« 糸桜 | トップページ | 「センセイの鞄」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.02)
- あれこれ(2021.04.16)
- 日記の効用(2021.04.08)
- 侵入者?!(2021.04.04)
- 耳鼻科(2020.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
11月からもずっと
毎晩更新を楽しみにしていましたよ。
これからもときどきでいいから
更新してくださいね。(*^^*)
投稿: a-kaki | 2021年4月 4日 (日) 22時56分
モーツァルトさん
本当に久しぶりのブログ。再開されて嬉しいです。
大きな蜘蛛は怖いですが、シジミのむき身のような小さくて毛のない蜘蛛は好きです。「スパちゃん」と呼んで、部屋にいるときは踏んだりしないように気を付けています。でも、いつの間にかいなくなってしまいます。これも、会者定離?
投稿: びーのえむ | 2021年4月 5日 (月) 10時32分
a-kakiさん
久し振りなのに見ていただいてありがとうございます。
ブログにしろ、FBにしろ、ムラがあって、a-kakiさんのようにコンスタントに書けなくて困ります。でも、少数の方々ですが、a-kakiさんのような心強い読者が居られることが分かり、励みになります。これからもよろしくお願いします。
「アシダカグモ」はゴキブリなどを食べた後はいつの間にか居なくなるそうなので、放置しておこうと思っています。
投稿: モーツアルト | 2021年4月 5日 (月) 10時55分
びーのえむさん
コメントありがとうございます。
「アシダカグモ」はゴキブリとかムカデとかの害虫を食べてしまうと、いつの間にか居なくなるそうです。「良い人」みたいです。掃除機で吸わなくて良かったです(笑)。
ブログ、細々と続けますので、これからもよろしくお願いします。
投稿: モーツアルト | 2021年4月 5日 (月) 11時01分