« やっかいなストーブ | トップページ | ゆっきでした »

2021年12月22日 (水)

冬至

「冬至」は二四節気の一つで、1年で一番昼が短い日ですね。
厄除けの冬至の食べ物でカボチャと小豆を食べる地方も多いと思います。子どもの頃、小豆とカボチャを一緒に炊いた「小豆カボチャ」という食べ物が冬至の時に出て来たのだけど、僕の誕生日のために作ってくれたのだと暫くの間思っていた。
冬至の厄除けの食べ物であったということを随分後に知った。善哉と少し似ているけど、善哉ほど美味しくないので、あまり好きではなかった。バースデーケーキの方がよっぽど良かったのだけど、その頃はそんな風習も、もちろんなかった。
みなさんの地方では冬至に特別に食べる食べ物ってありますか?
「冬至を境に運も上昇する」とも言われているので、これから何か運が向いてくるのかもしれない。密かに期待しようと思っています(笑)。

|

« やっかいなストーブ | トップページ | ゆっきでした »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。