« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月24日 (日)

MIX DOWN

いよいよ楽曲のmix down(何かプロっぽくて良いなあ)の作業に入った。

mix downって何や? と思っておられると思う。楽曲作製の最終工程で、伴奏の打ち込みとかポーカルや楽器の録音とか、それぞれのトラックを作り、最後に全トラックの音程とかパンとか細かい調整をする作業のことです。プロのミュージシャンとかは、海外に行ってこの作業を委託したりするそうですが、もちろん俺は家でコツコツとするのです。

ノートパソコンだと画面が小さいので、デスクトップパソコンに替えて作業をする。どの作業も時間がかかるけど、この作業が一番好きだ。作品のクオリティーは別として、これで完成だという達成感がある。

頭の中を音符だらけにして、その他のことは何も考えられない。妻が何度か声をかけてくるがまったく聞こえない(怒り出したりするけど)。気がついたら4時間が経過していたなどはいつものことで、集中していると時間が分からなくなる。そして、疲れる。ヘッドホンをしているので、耳がおかしくなる。

頭の中が音符だらけの毎日だったので、これが終わったら、今度は切り替えて小説を書く予定。今度は頭の中を文字だらけにする毎日だなあ。やれやれ。


| | コメント (0)

2022年7月22日 (金)

「国葬」の意味

国語辞典で「国葬」を調べてみた。

「国民全体が服する喪」と書いてあった。

国民全体ということは俺も喪に服さないといけないのか? 喪に服するということは個人的なことで、人に強いられることではないと思っていた。

どうやら日本では違うらしい。何億という税金を使ってまで全国民を「喪に服」させたいらしい。本当に心から「喪に服する」人だったら別やけど。

 

| | コメント (2)

2022年7月21日 (木)

故障、修理、交換……続く

まったく予想していないことや、予想していてなかなか出来なかったことが重なり、修理・交換が相次いでいる。

まずは、車のタイヤ。替えないと車検通らないかもと言われていたので、どうせ替えないといけないのなら早い方が良いと思って替えた。前回と同じサイズのタイヤだったけど、値段が前回の四割増し位に上がっていた。ワイパーのゴムが割れていてついでにそれも交換。大きな出費だと思っていたら、キッチンのシンクの混合栓が水漏れしてしまい交換。同じくキッチンのシーリングライトのスイッチ紐が千切れる。

どれも交換して特に嬉しいものではなく、必要に迫られると言う感じで交換しただけで、ときめかない。

今日は突然の雨でワイパーの出番だった。ワイパーをかえたばばっかりだったのですっきりと水を拭ってくれる。ときめかないと思っていたけど、何だかすっきりと気持ちが良い。地味だけど良い仕事をしてくれていた。

タイヤも新しくなつたら急に乗り心地がよくなって気持ちが良い。シンクの混合栓もすっきりと水が止まり気持ちが良い。

シーリングライトのスイッチ紐も途中から千切れていて、スイッチが入れにくかったのだけど、これも普通にスイッチのオン、オフが出来る。

どれも、縁の下の力持ちという感じで、ときめかなけど本当にありがたいということをつくづくと感じた。「ときめかない」などと言ってごめんなさい。まさに、村上春樹氏の言う「雪かき仕事だ」。

| | コメント (0)

2022年7月14日 (木)

振り出しに戻る

DAW(音楽ソフト)の起動がすんなり行かず、すぐにフリーズしてしまうので、一度アンインストールして、再インストールしてみたら、今度はそれに伴って色々と不具合が出て、かなり手間をかけて修正したりしたのだけど、結局、アンインストールする前の状態に戻っただけで、特に何も良くなった所はなかった。これはまさに「振り出しに戻る」やないかい! 半日以上かけてやった作業がまったくの無駄に終わっただけで、徒労だった。貴重な時間を返せ! と叫んだけど虚しく壁に吸い込まれていった。

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

楽曲作りは楽しい?

小説が一段落したので、今度は楽曲の作成をしようと思いたった。しかし、あまりにも久し振りなのでDAW(音楽ソフト)の使い方に手間取り、出だしから躓き、昨日、今日と丸2日、ほとんどの時間を費やし、やっと目処が付いた。これからは楽しんでやれるかもしれない。でも、これってかなり根気のいる作業で、小説よりしんどいかもしれない。
上手くいかないと食欲も無くなり、夢にまで出て来て「あっ、ここはそうしたら解決でるかもしれない」などと夢の中で思ったりする。それでも出来ないと、結構落ち込んだりします。しかし、不思議なもので、やっている内に急に色々思い立って、すっと解決したりする。今日もそうだった。何故そうなるのか良く分からないけど、結果上手くいったりする。不思議ですね。まあ、しかし、色々と刺激があって面白いけど。

| | コメント (0)

2022年7月 9日 (土)

Tシャツ

小三の子が自分のTシャツにプリントして欲しいと言っていたのでプリントしてやった。
私が描いた稚拙な絵、小学生以下のレベルだが、何だか気に入ってるみたいだ。
こんな絵が喜んで貰えるのだとしたら本望だ。
これからも下手でも描き続けようと思った。

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

突然の停電

昨夕、お風呂で髭を剃っていたら急に電気が消えた。ブレイカーが落ちたのかと思ったそうでもない。お風呂の中なので、裸でウロウロするわけにもいかず、困惑した。
懐中電灯を取ってきてもらったら、電気が点いた。良かったと思ったら、またすぐに消えた。5、6分後にまた点いた。慌てて風呂から上がり、テレビを見たら特に何も言っていないので広い地域ではないようだ。
停電になると、給湯器も動作しないし、エアコンも点かない。もし、このままずーっと停電だったらどうしようと、流石に焦った。原因が分かっていないので少し不安だ。
これから台風などで、またいつ停電になるか分からない。慌てて懐中電灯を点検した。停電も突然やってくる。備えて置かないとね。

| | コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

こんど、君と

友人から絵手紙をもらい、「最近ブログ更新していないね」と指摘され、慌てて更新した。

本当に久しく更新していなかった。小説を書く時間がなかなか確保できなくて、ブログの更新がついつい後回しになってしまう。反省しています。

今月2日に、3年ぶりの小田さんのコンサートに城ホールに行って来た。久し振りなのでワクワク! 今回はアリーナ席でしかも、ブロックの最前列。すぐ目の前に小田さんが歌いながら歩く通路がある。

小田さんの歌声はいつもと変わらずしっかり声が出ていたし、走っていた。

場内は満席で城ホールを埋め尽くしていた。流石です。

安心して心から堪能してコンサートを楽しんだ。

良い夜でした。

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »