お絵かき

2022年11月13日 (日)

秋うらら

昨日、久し振りに、近くの公立大学附属植物園に行って来た。

秋を味わいたいのと、久し振りに下手な絵を描きたいと思ったからだ。

いつものベンチに座り、お弁当を食べ、ビールを飲んで、さて、何処で描こうかと思って辺りを見回したら、目前に桜の老木があった。

いつもの桜であまりに見慣れていたために絵を描く対象としてまったく意識してなかったけど、良く見たら案外趣があり、しかも、葉っぱが少ないので描きやすそうだ。

結局その場で食事も含めて3時間過ごした。相変わらず稚拙な絵だけど、充実した一日だったと思う。メタセコイアやその他の紅葉もステキだった。




 

| | コメント (2)

2022年7月 9日 (土)

Tシャツ

小三の子が自分のTシャツにプリントして欲しいと言っていたのでプリントしてやった。
私が描いた稚拙な絵、小学生以下のレベルだが、何だか気に入ってるみたいだ。
こんな絵が喜んで貰えるのだとしたら本望だ。
これからも下手でも描き続けようと思った。

| | コメント (0)

2022年4月29日 (金)

雨の芍薬

一日中雨だった。

うちの庭の芍薬が雨に濡れて美しかった。下手な絵に描いて残しておこうと思い、雨の中、庇あるベランダで絵を描いた。

雨に濡れ、緑に包まれた芍薬だったけど、無数の緑の葉を描くのは大変なので晴れた日の芍薬にした。

写真と違って、絵はどんな天候でも可能だ。誰が何と言おうと、作者の描きたいように描けば良いのだ。

 

| | コメント (0)

2021年4月19日 (月)

ギター

ギターを弾くのではなくて、描くのです。

うちには三本のギターがあるのだけど、一つはテイラーのエレアコ、フェンダーのエレキギター、そして、このマーチンのD28。

テイラーもマーチンも、以前から持っていたギターを下取りに出して、無金利、手数料なし、24回均等払いで購入した(笑)。

1番気に入っているのがマーチンのD28。これは音の鳴りが良い。弾けば弾くほど音が良くなる。

今日は、まだ描いていない、このマーチンを描いてみた。しかし、形が歪んでしまった。描き直せばいいのだけど、いつもの悪い癖で、まあ、いっかあ! という感じで終わりにした。出来栄えはともかくとして、これで全部のギターを描けたので、それなりに満足しました。






| | コメント (0)

2021年4月17日 (土)

絵を描くこと


そういえば、最近絵を描いていない。

この時期は去年ぼけの花を描いていたけど、今年はぼけの花がもう一つ綺麗に咲かなかった。

チューリップは綺麗に咲いたのだけど、あまりに定番なのでちょっと描く意欲が沸かない(生意気ですね)。

お気に入りのギターを描こうと思ってるけど、なかなか気乗りしない。あれ程、下手な絵をいっぱい描いていたのに……。

スランプかもしれない。ブログに絵を描いているやないか? と指摘されそうだけど、あれは流石に絵とはいえないと自分でも思う。

パソコンのタッチパッドで指で描くので思うように描けない。せめて鉛筆とかで描いたら、少しはましに描けるかもしれないけど、そういうツールは持ち合わせていないので仕方が無い。

今日は雨降りなので、お気に入りのギターでも描いてみようか?

(※注これはイラストです)

| | コメント (0)

2020年11月14日 (土)

糸桜

秋も深くなってきた。

そう言えば、絵を描きに行っていないなあと思い、いつもの植物園に行って来た。

弁当を作り、保冷バッグに缶ビールを入れて昼近くに出かけた。

植物園はすっかり秋景色で、色づいた木々の葉が僕を待っていてくれた。

いつものベンチに座って弁当を食べ、ビールを飲んだ。

絵を描くことも楽しみだけど、良い景色を見ながら弁当を食べ、ビールを飲むのが、それ以上の楽しみのような気がする。

ナンならそれだけで帰ってきても良いのだけど、そうもいかない。

描く場所を探した。絵を描くのに相応しい景色はたくさん有るのだけど、私が描ける景色はあまりない。探すのが大変だ。

やっと見つけた。糸桜の古木でなかなか印象的だ。上手く描く自信など初めからないが、描きたいと思った。

描き終わって、「やっぱり、もう少し勉強しないといけないなあ」とつくづく思った。

今年は寒くなるのが早そうなので、後一回位しか行けないと思う。

| | コメント (0)

2020年7月28日 (火)

Tシャツ

またまたTシャツの話題です。

ちょっとだけデザインを変えてTシャツを作ってみた。

緑のTシャツとかなりマッチすると思う(自画自賛です)。

これなら街で着れそうかな?

| | コメント (0)

2020年6月27日 (土)

初夏のお絵かき

先週のことである。

本格的な夏が来る前にと思って植物園にお絵かきに行った。

暑いことは暑いけど、真夏に比べると、まだ十分にましだと思う。

植物園は描きたいところは一杯あるのだけど、描けるところが段々少なくなってきた。

花はまだしも、樹木は難しい。建物は何もないし、樹木以外に描ける物はない。

今回は仕方なく、以前にも描いた「ユリの木広場」のユリの木とメタセコイヤを描いた。

長時間坐って描くので、日向は暑いし、日陰に入ると蚊が寄ってくる。蚊よけスプレーとか持って来てなかったので、蚊に刺されながらのお絵かきだった。

元々人が少ない場所ではあるけど、コロナの影響なのか、さらに人が居なかった。のびのびと絵を描くことができた。

でも、このシーズンではこれが最後かなと思う。

| | コメント (0)

2020年6月 7日 (日)

三つの再開

6月に入って一番待っていた三つの施設が再開された。

一つはスポーツジム、二つ目は植物園、そして三つ目は図書館。

とりあえずこの三つが再開されると僕の日常は随分変わる。

3ヶ月筋トレなしは結構きつい。家には3キロのダメベルしかないので、筋トレにもならない。

ジムでマシンをしたら、筋肉は記憶しているけど、かなりきつい。いつものコースをしてみたが、大変だった。

もうしばらくはきついのだと思う。

植物園再園の日に行って来た。久しぶりにお絵かきをしてきた。ほとんど人が居ず、絵を描くスポットの一つで、普段は何人かの人が絵を描いている沼杉に誰も居なかった。心置きなく下手な絵が描ける。

もうすぐ暑くなって行きにくくなるので、まだ比較的ましな今月位は暇を見て行こうと思っている。3ヶ月も待ったのだから。

図書館からも本を借りてきた。これで、暫くの間読む本が無いと嘆くこともなさそうだ。

| | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

絵を描く楽しみ

絵を描く楽しみの一つに、描いた後にそれをいろいろなアイテムとして使えるということがある。

例えば、百均で買ったフォトフレームに入れて机の上に置いておくとか、友人に出す手紙の封筒の裏に印刷して送るとか、手紙の末尾にイラスト代わりにちょっと印刷するとか、結構楽しんでいる。小さく印刷すれば、あまり上手い下手が分からない(と思う)。



そんな封筒いらんわ! とお思いの諸兄もおられると思うけど、そういう方にこそ送りたい。

今度はうちのジジ(♀黒猫7歳)のこんな可愛い姿を描きたいと思っている。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧