ときめき

2022年7月21日 (木)

故障、修理、交換……続く

まったく予想していないことや、予想していてなかなか出来なかったことが重なり、修理・交換が相次いでいる。

まずは、車のタイヤ。替えないと車検通らないかもと言われていたので、どうせ替えないといけないのなら早い方が良いと思って替えた。前回と同じサイズのタイヤだったけど、値段が前回の四割増し位に上がっていた。ワイパーのゴムが割れていてついでにそれも交換。大きな出費だと思っていたら、キッチンのシンクの混合栓が水漏れしてしまい交換。同じくキッチンのシーリングライトのスイッチ紐が千切れる。

どれも交換して特に嬉しいものではなく、必要に迫られると言う感じで交換しただけで、ときめかない。

今日は突然の雨でワイパーの出番だった。ワイパーをかえたばばっかりだったのですっきりと水を拭ってくれる。ときめかないと思っていたけど、何だかすっきりと気持ちが良い。地味だけど良い仕事をしてくれていた。

タイヤも新しくなつたら急に乗り心地がよくなって気持ちが良い。シンクの混合栓もすっきりと水が止まり気持ちが良い。

シーリングライトのスイッチ紐も途中から千切れていて、スイッチが入れにくかったのだけど、これも普通にスイッチのオン、オフが出来る。

どれも、縁の下の力持ちという感じで、ときめかなけど本当にありがたいということをつくづくと感じた。「ときめかない」などと言ってごめんなさい。まさに、村上春樹氏の言う「雪かき仕事だ」。

| | コメント (0)

2020年9月27日 (日)

夏の終わりに

本当に災害のような大阪の夏もやっと終わり、秋が静かにやって来た。

オリジナルの楽曲の編曲もやっと終わり、フォトストーリーを付けてユーチューブとFBにアップした。

https://youtu.be/oct9Rvy9UAc

フォトストーリー用の写真を撮りに、最寄り駅までの道をかなり遠回りして歩いた。

新しい住宅地が多いこの町にも、旧村の面影が残る地域もあり、古い家々やお寺もあり、なかなか風情がある。良い写真が撮れたと思う。

古い旧家の軒下で野菜を売っていた(無人)ので、茄子と小松菜を買った。なかなか新鮮そうで嬉しかった。

楽曲も完成したし、フォトストーリーも出来たので、明日からは久しぶりに小説に専念しようと思っています。








| | コメント (0)

2020年8月 5日 (水)

オクラ

野菜や植物に興味のない方には「何が面白いのかわからん!」という感じかと思う。

まったくその通りです。

僕も野菜や植物に特に興味があるわけではないけど、オクラの花がパッと、突然咲いたりすると「オオー!」と驚く。

そして、綺麗だと思う。「花は何でも一応綺麗やろ!」と言われると、確かにそうだ。

でも、おのネバネバだけが取り柄の野菜が、こんな可憐な花を咲かせると思うと、ちょっと感動する。

ナスもキュウリも綺麗だぞ、と言う意見もあると思うけど、以前に育てたことはあるけどほとんど記憶にない。

観賞用の花は散ってしまったらおしまいだけど、野菜は、花が散ってからが本番なのですごい! これからが本当に楽しみなのだ。

早く、あのネバネバを食べたいと思う。

| | コメント (0)

2020年4月 4日 (土)

ステキな春のお届け物

遠くに住む友人から宅配便が届いた。

段ボール箱を開けたら「東北の春」が入っていた。

大好きな「温麺(うーめん)」だった。映画「ラストレター」の舞台になった白石市の名産品だ。

ひとつはこんなデザインのパッケージ

「君にまだずっと恋してるって言ったら信じますか?」

「ラストレター」のフレーズが取り込まれていた。こんなセリフ言ってみたいと思いませんか?

もう一つは

このコピー誰が考えたんだろう? この二つをセットにしたところが中々オシャレやね。

それと、春の温麺

満開の桜の下で、同梱していただいた、陸前高田市の「ふのり」の入った、あったかい春の温麺を食べながらビール飲んだら幸せになると思う、きっと。

まだ満開にはなっていないだろう、東北の桜を想いながら、胸が熱くなった。

<次回は「春の訪れ」です。良かったらお訪ねください>

| | コメント (0)