故障、修理、交換……続く
まったく予想していないことや、予想していてなかなか出来なかったことが重なり、修理・交換が相次いでいる。
まずは、車のタイヤ。替えないと車検通らないかもと言われていたので、どうせ替えないといけないのなら早い方が良いと思って替えた。前回と同じサイズのタイヤだったけど、値段が前回の四割増し位に上がっていた。ワイパーのゴムが割れていてついでにそれも交換。大きな出費だと思っていたら、キッチンのシンクの混合栓が水漏れしてしまい交換。同じくキッチンのシーリングライトのスイッチ紐が千切れる。
どれも交換して特に嬉しいものではなく、必要に迫られると言う感じで交換しただけで、ときめかない。
今日は突然の雨でワイパーの出番だった。ワイパーをかえたばばっかりだったのですっきりと水を拭ってくれる。ときめかないと思っていたけど、何だかすっきりと気持ちが良い。地味だけど良い仕事をしてくれていた。
タイヤも新しくなつたら急に乗り心地がよくなって気持ちが良い。シンクの混合栓もすっきりと水が止まり気持ちが良い。
シーリングライトのスイッチ紐も途中から千切れていて、スイッチが入れにくかったのだけど、これも普通にスイッチのオン、オフが出来る。
どれも、縁の下の力持ちという感じで、ときめかなけど本当にありがたいということをつくづくと感じた。「ときめかない」などと言ってごめんなさい。まさに、村上春樹氏の言う「雪かき仕事だ」。
最近のコメント