俳句をひねるネコ



うちのジジ(♀黒猫9歳)ですが、
最近、「ネコ歩き」だけでなく、「クレヨンしんちゃん」とか、ドキュメントとか、テレビをよく見るようになった。
あまつさえ、NHKのニュースまで見るようになった。だんだん賢くなるのやろか?
「テレビばっかり見てたら目ぇ悪くなるよ」
と、注意するのだけど「ニャー」と、振り向いて、するどく返事する。
きっと、「ほっといてよ!!」と言っているのだと思う。やれやれ。
先日、BSで、岩合光昭さんの「猫歩き」という番組があった。
テレビを見ていたら、うちのジジ(♀黒猫8歳)がむっくりと起きてきて、テレビを見始めた。
猫の姿を目で追ってしっかり見ていた。30分は見ていたと思う。
たぶん、「何か自分と同じ鳴き声やなあ」と思って見ていたのだと思う。でも、ジジは自分が猫だとは思ってないので、鳴き声は似てるけど自分と同じだとは思ってないと思う。だって、自分の姿を見たことがないし、いつも見ているのは人間だけなので、自分も人間だと思っているに違いない。俺たちは大きな人間で、自分は小さな人間だと思っている。
しかし、こんなに長くテレビを見ていたのは初めてだと思う。なかなか面白い光景だと思った。
昨夜、机で仕事をしていたら、ジジ(♀黒猫7歳)がいつものように机に上がって、何だが機嫌が悪そうだった。
僕がパソコンでタイピングすると手を噛もうとする。叱ると、さらに噛む。
僕が叱って、「もう来るな!」と言うと、机から隣の高い戸棚に跳び乗った。
仕事が終わって部屋を出るときに、「今日はもう蒲団に来なくていいからな! そこに居とき!」と言い放った。
寝る時も座敷には来なかった。いつもだったら僕が座敷に入るとすぐにやってくるのに。流石に反省したのかもしれない。
結局ジジが来ないまま、僕はいつの間にか寝入った。
深夜、トイレに起きたら、ジジが蒲団の足元にながーく伸びて寝ていた。
反省はしていなかったみたいだ。
小2の男子がジジ(♀黒猫7歳)と将棋の勝負をした。
ジジは興味深そうに将棋盤を見つめる。
小2も指し手を考えている。ネコに負けるわけにはいかない。
ネコは将棋を掴めないので、小2が駒を動かしてやる。
「これで良いか?」と問うと、「ニャー」と答える(うそです)。
そうやって、勝負は進んで行く。
しばらくして、「どっちが勝ったん?」と訊くと、「ジジが怒って、将棋をグチャグチャにした」と言う。
将棋盤を見ると、将棋盤の上にジジが乗っていた。
DIY お片付け お絵かき ときめき アシダカグモ エコ・環境 オーディオ グルメ・クッキング スポーツ ニュース ネコ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブリコラージュ ペット 一日 不思議なこと 京めぐり 住まい・インテリア 体重 俳句 困ったこと 園芸・栽培 嫌な事も良いことも 季節の出来事 季節の物 学問・資格 小確幸 小説・童話 心と体 探し物 携帯・デジカメ 文具 文化・芸術 料理・グルメ 旅行・地域 日常の道具 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 服装 楽器 環境・自然 相棒 経済・政治・国際 縄跳び 美容・コスメ 腹立たしいこと 良いこと 芸能・アイドル 苦手なこと 親切 趣味 車・オートバイ・自転車 近場の旅 音楽
最近のコメント