T-SITE
T-SITEに本を探しに行ったらこんな物に出くわした。
オーブントースターなのだが、これがイギリスのアラジン社のトースターなのだ。
アラジン社と言えば、石油ストーブの「ブルーフレーム」がすぐに浮かんでくる。欲しかったけど、高くて買えなかったストーブだ。
この写真ではグレーっぽく見えてしまうが、ストーブと同じ黄緑色だ。まさかトースターを作っているとは思わなかった。
うちで使っているトースターが壊れたらこれを買おうと決めた。でも、トースターってなかなか壊れないんだよな……。
そして、近くにこんな物もあった。
携帯用のガスコンロと鍋のセット。ガスコンロは畳んで持ち運べるようで、キャンプなどに便利に使えそうだ。お鍋も万能鍋で、いろんな用途に使えるらしい。
キャンプでなくとも非常用に良さそうだと思った。このコーナーにも関連する様々な本が近くに並んでいる。どうやってこれ程の本を集めたのか不思議に思ったりする。
T-SITEでは、本だけでなく、いろんな雑貨や道具が置かれていて、それに関連する珍しい本もさりげなく並べられていて、なかなか楽しめる。「エッ、こんな本もあるんだ!」なんて、思わず手に取ってしまう。
キッチン用品の側には「暮しの手帖」が置いてあった。久しぶりに手に取ってみた。ずーっと昔、母親がこの本の愛読者で、石油ストーブの使用実験でダントツだったブルーフレームを購入したことを思い出した。考えてみると「暮しの手帖」は広告を載せずにやってきた珍しい本で、これも一つのオルタナティブ・メディアなのかもしれない。
そんなことを考えながら、いろんなコーナーを見て回るうちに、自分が探していた本のことなどすっかり忘れてしまい、まったく関係ない「枚方食本」などというグルメ本を買って帰って来た。
T-SITEはなかなか楽しめる空間です。
そう言えば、昨日の「ちちんぷいぷい」というTV番組にもここが出ていました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント