美容・コスメ

2021年4月10日 (土)

衣替え

ふと、思い立って衣替えをしようと思った。

セーターとか、もう着ないと思って洗濯して片付けた。「ちょっと薄いなあ」と思っていたパーカーも、もう厚手に感じる。

冬物は嵩張るので仕舞うのに困る。無理々引き出しに押し込んで何とかやり過ごす。大阪は、春、秋ものの寿命がとても短くて、冬、夏ものが長い。特に夏物は相当着ないといけない。

ついでに、電気ストーブも片付けようと思い、掃除をして片付けた。石油ストーブはまだ、灯油が残っているので、もう暫くはそのままにしておこうと思った。

大阪は、すぐに暑くなるので油断が出来ない。こんなに季節が目まぐるしく過ぎてしまうと、色んな事がなかなか追いついていかない。

もしかしたら、石油ストーブは、扇風機と同じ時期に入れ替わるのかもしれない。

| | コメント (0)

2016年4月24日 (日)

理想体重到達の原因

インフルエンザ以来、目標体重を何とか維持してきた。

それが、この1週間でさらに1㎏減った。

原因をあれこれ考えてみた。

1、食事:量も質も、今までとあまり変わっていない。

2、運動:1週間激しい運動は禁止されているので、朝のウォーキングだけ。

3、ストレス:ノンアルコールのためストレスが多少高いが、それほどでもない。

4、睡眠:今までよりすっきり眠れる。

5、アルコール:5日間ゼロ

 

こうやって見ると、5番のアルコールしか考えられない。

アルコールを穫らないので、夕食後、身体も頭もすっきりしている。

夜中に目を覚ましてもスッキリまたすぐに眠れる。朝の目覚めも爽やか。

朝起きるとお腹が空いている。

アルコールを穫らないせいで代謝が良くなったのかもしれない。

今日からアルコール解禁になった(した)ので、その結果をみてみよう。

これからは週に2回、ノンアルコールdayを作ろうと固く決心したのです。

 

(注)医学的根拠はまったくありませんのでご留意ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月 4日 (金)

褒めてくれる体重計

毎朝酷使してきた体重計が壊れた。

「ええー!? 1日で7㎏も増えたー!!」

前に計った時はゼロだった部分が7になっていた。

最近液晶数字が見えにくくなったり欠けたりするので、念のためパネルをグッと押さえてみた。

すると、7が0に変わった。0の左半分が欠けていたので7に見えたのだった。

そんなことが続いたので、新しい体重計に替えた。もちろん体脂肪なども含めて基本的な身体の計測が出来る体重計だ。

この手の体重計も随分安くなったと思う。今回買ったのも三千円ちょっとだった。

tajyuukei

最近高止まりだった体重が、昨日計ってみると減っていた。そして液晶パネルを見て、思わず笑ってしまった。

体重を示す数字の周りにたくさんの「星」がきらめいていたのです。

まるで体重計がパチパチって拍手をしているようだった。

最近の体重計はこんな小細工がしてあるんだと感心した。

そして、何だかちょっぴり嬉しかった。

それにしても、たかが体重の少しばかりの上下に一喜一憂するなんて人間が小さいとつくづく思う。

そして、今朝も、小さい人間は、わずかばかりの体重の上下に一喜一憂するのでありました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

若返った肌?

この記事は、眉につばをつけて読んで下さい。
最近、肌が若返ったような気がします。

たぶん気のせいだと思いますが、鏡を見ると、顔の肌が柔らかく、張りがあるのです。

皺も減ったような気がします。

99%気のせいですが、それでも何だか嬉しくなります。

原因は何だろう?

などと考えてみました。

ひと月前に、お試しで飲んだ、某お菓子メーカーのコラーゲンジュース(半ダース)の効果か?はたまた、AGE対策のせいか?

けん玉が出来たせいか?

いつもと違うことがあったという心当たりはこの三つしかありません。

どれか一つなのか複合的に組み合わさった効果なのか、はたまた、自分も気付かない別な要素なのか、まったく想像出来ません。

まわりの人に確認しようと思うのですが、「気のせいやろ!」と笑われそうなので確認していません。

でも、気のせいであろうが、なかろうが、自分で思っている分には罪にはならないですよね(^^)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015年9月 7日 (月)

身体の老化を防ぐには

日曜日の夕方のテレビで「老化の原因とその防止」みたいな番組をやっていました。

たまたま見たのですが、なるほど、なるほどと思いながらも、途中でお風呂に入ったりして全部は見てないのですが、

見た部分で少し紹介させて貰います。

テレビ番組なので、ネット情報と違いリサーチや検証もあるので、100%とはいかなくとも信頼性はあると思います。

でも「あるある……」のようなねつ造もあるので、クリティカルに読んでくださいね。

 

かいつまんで言うと、老化とはAGEという物質による作用なのだそうです。同じ年令でも、このAGEが多い人ほど老けて見えるし、老化現象が強いのだそうです。

老け顔の人は当然AGEが多いのだそうですが、ただ老け顔ではなくともAGE年令が高い人もいるので、顔だけでは判断できず、AGEを測定したら、50代の人がAGE年令80代ということもあるようです。

では、このAGEはどうやって出来るのか?

これは、細胞のコラーゲンと糖分が結びつくことによって出来るそうです。つまり血糖値が上がるとAGEも出来やすいのだそうです。こわいですねー。僕なんか甘い物が結構好きなんで危ないです。

でも、確かに老け顔の人っていますよね。自分はどうなんだろう?と思うのですが、それはちょっと置いといて……。

でも、このAGEを増やさない方法があるそうです。

三つの方法を守ればAGEは減らせるそうです。

途中お風呂に入っていて見られなかったのですが、ここの部分はしっかり見てメモしました。

 

時間の関係で明日の記事にします。すみません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月30日 (日)

体重についての考察?

毎日体重を測り始めて2、3年(あるいはもっとかもしれません)になるのですが、人間の体重(もしかしたら僕だけかもしれません)ってホントに不思議なものだと思います。

体重って基本的に身体の重さなのですから、単純に言えば、食べたものの重さからエネルギーとして消費されたり、排泄された重さを引いた分だけ増えたり、減ったりするわけですよね(きっと)。

「質量保存の法則」という原理ですよね。

後は、エネルギーとして消費されなかったり、排泄されなかったりした分が(基本的には)脂肪に変わるか、筋肉(や骨格)に変わるかだと思うのですが、実は、それだれではないような気がしています。

例えば、前日に結構たくさん食べたし、あまり運動もしていないのに、0.5㎏位体重が減っていたり、逆に、いつもと変わらない食事と、結構な筋トレや十分泳いだりしているのに、逆に0.5㎏位増えたりすることがあります。

さらに、毎日0.3㎏位ずつふえ続けて、4、5日経つと急に元に戻ったりすることがあります。もちろん、ドカ食いしたり、絶食したりした訳ではないのです。

昨日も、久しぶりにお寿司屋さん(回転しないお寿司屋さんです(^^;))でたくさん食べて飲んだのですが、1㎏近く体重が減っていました。居酒屋と違ってお寿司屋さんのメニューはヘルシーだからなのかもしれません。

あっ、それと、帰りは40分位歩いて帰ったためかもしれません。

 

居酒屋に飲みに行って、揚げ物など結構たくさん食べたり、〆のラーメンとか食べると、これは間違いなく体重が増えます(でも、これが美味しいのです)。例外はほとんどありません(^^;)

この2、3年で、体重コントロールで、気をつけないといけないのは、運動したり、筋肉をつけながら体重をコントロールしないと、体力が落ちたり、病気になりやすく(免疫力が落ちる)なるということを実感しました。

別にジム通いをするということではなくて、例えば、いつもより多めに歩くとか、意識的に階段を上るとか、車の掃除をマメにするとか(笑)……。

僕が1番良いと思ったことは、やっぱり歩くことかなー。1日4、5千歩位連続して歩くと体重も減るし、体調も良いようです(あくまで個人的な感想です)

朝歩くようになってから、さらに1ヶ月で2㎏位減ったと思います。

そして、1番確かなことは、体重って増やすのは簡単なのですが、減らすのってすごく大変だということです。健康に気をつけてダイエットしましょう(^^)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年6月 5日 (火)

腹筋ダイエット?

大阪大学の石黒浩(ロボット工学)さんの本を読んでいたら、彼は三ヶ月で10㎏減量したそうです。

別に病気とかではなく、健康のためのダイエットなんだそうです。もともとそんなに太っている人ではないのですよ。

石黒さんは「本来凝り性の私にとっては、モチベーションがはっきりすれば、徹底して取り組むことが出来る」そうで、科学者らしい意志の強さを彷彿とさせます。

どんな方法で減量したかというと、「一番痩せるために鍛えるべき筋肉はどこか。人体の中で最も大きくて、最もエネルギーを消費する筋肉を鍛えればいいのだ」そうで、「その筋肉は腹筋である。腹筋は人体の中で最も大きく、エネルギーもたくさん消費する部位である」ので、腹筋運動をしたそうです。ホームセンターで5千円の腹筋運動用のベンチを買って、毎日腹筋運動をしたそうです。繰り返していくうちに、百回位、連続して出来るようになり、お腹まわりがすっきりしたそうです。

しかし、体重は思うように減らなかったので、間食時にお腹が空いたときに、腹筋をすることにしたら、空腹を忘れ、間食をまったくしなくなり、三ヶ月でマイナス10㎏になったそうです。

僕は、こういう方法でしたことがないので、自分に合っているのかどうかはわかりません。人によって随分違うと思うので、あくまでも参考まで。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年5月13日 (日)

1日一食ダイエット、エエーほんまか!?

昨日、大学時代の友人に、卒業以来初めて会いました。

彼は、僕を見て「おまえ、少し太ったな」と言います。

「ええー!!、そう?」

とても意外な感想だったのですが、考えてみたら、学生の頃は今よりも5㎏ほど痩せていたのです。

でも、僕にしたら、この1年間で10㎏もダイエットしたので、かなりスリムです。チノパンもウエスト73㎝を穿いています。

彼は僕に次のような忠告をしてくれました。

「1日一食ダイエットというのがあって、朝・昼ほとんど食べないで、夕食は好きな物を好きなだけ食べたら痩せるぞ。それに、免疫力もアップするんだ!! 鶴太郎も実践してあんなに痩せたんだぞ!!」

と、言います。そういえば、そんな話をテレビで見たことがあります。

でも、どう考えても、それは、不自然だと思うのです。それに、その友人のお腹を見たらポッコリお腹が出てるし、

「おまえも実践してるの?」

って聞いたら

「もちろん!!」

と言います。

僕はやはり信用しないことにしました。

一番単純に考えたら、摂取カロリーよりも200キロカロリー程度消費カロリーを多くしたら1年で10㎏程度体重が減るはずです。とても単純な計算です。僕はやっぱり、こちらの方を信用します。彼には気の毒ですが(^^;)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

老けたのではないですか?……うーん、そうかな?

つい先日、駅の近くを歩いていた時のことです。偶然、女性の友人に、半年ぶりにお会いしました。

彼女は、僕を上から下まで見た後、

「だいぶ痩せましたね。ちょっと、老けましたね」と、言いました。

やっぱり、痩せると、老けて見えるんですね。一瞬ショックだったのですが、よくよく考えると仕方ないですね。

だって、元々それ程若くはないし、例え、若く見えようとも、ちょっと太いのは困るし、近い将来、「でぶの老人」か、「痩せた老人」のどちらが良いか、と言われたら、「痩せた老人」の方が良いと、断言できます。

だって、太った老人(若い人でも)をみると、歩くのがとてもしんどそうだし、すごく汗をかいて大変そうです。

翌朝、体重を測ったら、1㎏減っていて、何だか「彼女の言葉」が気になり、このまま減り続けたらどうしようなどと、このとき初めて心配しました。

しかし、それは、まったくの杞憂でした。その翌朝は、元に戻っていたばかりか、1㎏、きっちりと増えていました(^^;)。

やっぱり、身体が軽いのが1番です(^o^)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

顔面エクササイズ

この前FMを聞いていたら「グーチョキパーの顔面エクササイズ」というのをやっていました。
どんなのかというと、顔で「グーチョキパー」をするのです。それも、出来るだけ大きく。
これを続けると、「表情が豊かになるばかりか、たるみやしわが少なくなる」んだそうです。

それ以来僕は、車の中でよくします。運転しながら大きな表情で「グーチョキパー」を続けます。とても簡単なので運転している時に最適です。

きょうもいつものように「グーチョキパーの顔面エクササイズ」をしていたのです。その時ちょうどすれ違った車の女の子と目があってしまいました。しかも、悪いことにはちょうど「パー」の時だったのです。彼女はとても驚いた顔をして、運転しながらじーっとすれ違い終わるまで僕の顔を見ていました。

時間にしたらわずか数秒だったと思うのですが、僕は「パー」の顔のまま、彼女とすれ違い終わるまで目を合わせていてしまいました。

ふっと我に返ってこわばった表情を元にもどしたのですが、彼女はあの後、どんなことを思ったのかとても気になりました。とてもカワイイ子でした。

皆さんも、顔面エクササイズをするときは十分注意してください。どの顔の時も相当変ですが、特にパーは要注意です

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧